いやー、守備が酷いですね
勝ち負けより育成なのかもしれませんが、それにしてもここまで何も手を打たずに失点するのは、逆に成長の妨げになると思いますけどね。
そもそも体格で負けていて、1対1の競り合いだと2失点目のようなミス(ヘディングでクリアしきれずに並走する相手にパス)も起きるのですから、もう少し戦術的に人数を使って守る方策も考えた方がよろしいのではないでしょうか
あとはやっぱりGKですな。
嘉味田君に失敗を取り戻すチャンスを与えるのは結構ですが、今回もまた2つ大きなミス(PKとなるファールとオウンゴール未遂)を犯しました。
一応今回は2つとも直接の失点にはなりませんでしたが(一旦は神クリアした善朗に感謝してね)、他にもバックパスのトラップを空振りするお笑い、いや笑えないシーンがあったりなどして、正直言って彼の良い所が全く見当たらない2試合でした
このまま、成功体験がゼロのまま正GKから外すのは、確かに嘉味田君のプラスにはならないかもしれません。
けれど、今の嘉味田君を使い続けることは、彼の今のパフォーマンスがU-17GKのベストパフォーマンスということになり、それ以下の烙印を押される彼以外の全GKにとってマイナスだと思います。
外す勇気を見せていただきたいものです。
一方攻撃は今日も良い所を見せてくれました。
主役はブラジル戦では控えだった宮吉君で、2得点の大活躍
特に1点目の飛び出しに関しては、一度わざとオフサイドラインから出て、そこから下がってまた飛び出すという、なかなかの高等テクニック。
柳沢の直伝でしょうかね、お見事でした
”次男坊”善朗に関しては、大きな見せ場は3つ。
まずは前半、奪ってそのまま攻め上がってさらにスルーパスを放ち、宮吉の完全1対1を演出しました。
(シュートがGK正面だったためアシストにはならず)
次は後半途中、CKの守備で、ゴールライン上での神クリアを見せました。
とはいえ、そのこぼれをそのまま押しこまれちゃったんですけどね
最後は終了間際、右サイドから流れてきたボールをダイレクトで打つという、ブラジル戦と似たようなシュートシーンがあったのですが、残念ながら今回は上に外してしまい連続ゴールとはならず。
もっとも、ほぼ90分中盤すっ飛ばしのサッカーになってしまった割には、そこそこ決定機には顔を出せていて、まずまずの出来だったと思います。
あ、でもFKだけは練習しような
これで残念ながら2連敗。
しかし、グループ3位でも通過の可能性はあるみたいなので、諦めずに頑張っていただきたいものです。
……とりあえずGKを代えた上で、ボランチに「両方一遍に上がるな」って言えば、何とかなるんじゃないかな
りゅーは―でした。おやすみなさい