「レアンドロ騒動」に関してクラブから声明
が出ましたけども、私とは違う考え方ですね。
正直言って、賛同できる答え方ではないかな
振りかざした拳の下ろし方が分からなくなっているように感じます。
ただまぁ、フロントを好きになったからヴェルディを応援している訳ではないのでね
クラブとして(多少過保護気味になってでも)選手を気持ちを第一に考えるというやり方を貫くのであれば、それはまぁそうしていただいても結構なのではないでしょうか。
閑話休題。
明日はJ2第30節、お相手は横浜FCです。
横浜FCはここまで3勝7分け12敗で最下位と苦戦しています。
失点の41は11位タイとそこまで悪い数字ではありませんが、得点の18がリーグワースト
現在も6試合連続無得点中であり、得点力不足が響いていますね。
【予想布陣】
___難波_安孝錬__
_須藤_____西田_
__鄭容臺__八角__
吉田_早川_八田_吉本
____大久保____
出場停止はなし。
戸川と根占は共に負傷中であり出場は難しいでしょう
2列目にカズもしくはアツが入ってくる可能性はありそうで、特に右サイドは西田よりカズの可能性の方が高いかもしれません。
チーム得点王は3得点の池元。
ただこの2試合は途中出場であり、先発で注意すべきは安孝錬(アンヒョヨン)だと思います。
一人で決めきるまでの能力となると微妙ですけれど、ドリブルからのチャンスメイクに関してはかなりのもの。
またヴェルディには、2回あった甲府戦でのマラニョンや、1C熊本戦での木島などから鑑みるに、一度ドリブルから失点するとその後も崩れっぱなしになる傾向があるように思います。
連敗を避けるためにも、まずは彼の突破を止めることが課題となりそうです。
守備については、ここ6試合で5度の複数失点とイマイチ。
特に注目したいのは、CKからの失点です。
25節湘南戦 2失点目 アジエルCK→中村ゴール
26節富山戦 1失点目 姜CK→濱野ゴール
27節水戸戦 (スコアレスドロー)
28節岐阜戦 2失点目 高木CK→秋田そらし→押谷ゴール
29節鳥栖戦 3失点目 島田CK→ハーフナーマイクゴール
という風に、最近はほぼ毎試合CKから失点しているのですよね。
これだけ続くということは、偶然ではない何かしらの欠陥があるからで、ヴェルディとしてもそこを突いて行きたいところです。
高木監督を中心としたコーチ陣のスカウティング能力と、キッカーのCK精度に期待します
連敗阻止と再度の上昇に向けて、大事な試合になります。
正直雑音を自分自身で作り出している気もしますが、それはそれ、これはこれ。
ピッチ上ではプレーに集中していただければと思います。
私も純粋にヴェルディサッカーを楽しつつ、応援に力を込めて行きまっせ