スカパー観戦。
暑いことと、福岡が序盤にガツンと来たことで、ちょっと試合の入りに失敗したように見えました。
ただ、途中から立て直して組み立てられるようになったのは、良かったと思います。
悪い時期は、せいぜいハーフタイムで変わるくらいで、大抵は90分グダグダで終わるのが今年のヴェルディでしたからね
先制点は、パス回しで圧倒していた時間帯での、レアンドロの素晴らしいミドル。
看板を蹴ってしまうなどカリカリしていましたが、要所ではしっかり決めてくれます。
流石ですな
その後ロングスローから同点に。
もっとも、ああいうプレーは何度も起こせるものではありませんし、基本的にアビスパの攻撃は単発でしたから、それ以上の失点はないだろうと思って見ていました。
後半に入り、序盤はやはり福岡がガツンと来たものの、そこでは落ち着いていなせていたと思います。
そして前半同様、徐々にヴェルディがペースを掴んでいました。
すると59分、福岡セットプレーからのカウンターが一閃
相手DF1人に対しヴェルディの攻撃が3人という場面は久々に見ました
贅沢を言えばPKじゃなしにそのまま決めて欲しかったですけれども、大黒が落ち着いてゴール。
再びリードを奪うことに成功します。
その後は福岡の攻撃をヴェルディが受け、カウンターを仕掛けるというパターン。
ただ福岡は、長身FWが前線に張っていたのに、後方から繋いで攻めようとしていた分、間延びした状態でのパス回しとなっていたように思います。
なので正直あまり怖くなかったです。
タレントが揃っているのに勝ちきれないのは、その辺のチグ
ハ
グ
さが原因なのでしょうね。
まぁ、言えるほど差があるわけでもありませんが…
前半の入りがイマイチだったこともあり、全体の印象としてはここ数試合よりやや落ちる内容でしたが、それでも勝ちは勝ち。
5/5~5/9以来の連勝となりました。やったね
次節はホームで愛媛戦。
今日の結果で何人か(河野、冨澤、那須川かな)が出場停止となった為、層の厚さが問われる一戦となるように思います。
代わりに出てくるあろう選手は、序盤で経験値を積んでいる方々ですから、大きな問題とはならないでしょうけども、お互いにフォローしつつビシッと3連勝を決めていただきたいものですね
りゅーはーでした。