14節の確定fpはちょうど100fpでした。
まさに百点満点ですな
GK 山本 海人 清水 5+1=6
DF ストヤノフ 広島 2+2=4
DF 槙野 智章 広島 7+3=10
DF 伊野波 雅彦 鹿島 9+1=10
MF 石川 直宏 F東京 10+0=10
MF 柏木 陽介 広島 9+0=9
MF ディエゴ 京都 3+1=4
MF パク チュホ(C) 鹿島 (9+1)x2=20
FW 佐藤 寿人 広島 8+2=10
FW マルキーニョス 鹿島 5+1=6
FW レナチーニョ 川崎F 11+0=11
合 計 87+13=100
ボーナスは全体的に少なめだったようで、CapがDFだった私にとってはラッキーな展開でした
再開直後に平均+25fpが取れて、ロケットスタートが切れたのは良かったです。
共通順位でも久々に3桁を目指せるところ(1079位)まで来ましたから、この調子でさらに上位を目指して行きたいですね。
さて15節。
中間のACLによる疲労は考えません。
ACL組は1ヶ月休んだあとの2戦目3戦目であり、直接的な疲労は多少なりともあるでしょうが、蓄積疲労はないものと見ます。
それならば、気の張りようでクリアできるのではないでしょうか
ということで、中心は鹿島と川崎にします。
鹿島は首位(6連勝)と最下位(12連敗)の対決ですから当然ですね。
九石とはいえ、今年は去年ほどのホーム力は感じませんから、特に問題ないでしょう。
川崎は守備側を考えています。
攻撃のイメージが強い川崎ですが、失点数も実はリーグ4位。
また、山形はホーム6戦で2得点2失点と極端なロースコア指向で、最近の不調ぶりからすればさらに守備的に戦うことも考えられます。
よって、中盤から後ろは安定して稼いでくれるのではないでしょうか。
【仮編成】
GK 川島 永嗣 川崎F 4030万
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 12350万
DF 岩政 大樹 鹿島 7390万
DF 伊野波 雅彦 鹿島 4440万
MF 野沢 拓也 鹿島 4600万
MF 森 勇介 川崎F 4610万
MF 中村 憲剛(C) 川崎F 8510万
MF 細貝 萌 浦和 5430万
MF パク チュホ 鹿島 4430万
FW 深井 正樹 千葉 2940万
FW ジウシーニョ 磐田 2930万
合 計 61660万
川崎の守備陣はたまにメンバーを変えてくるので、それが確定したら深井と交代させるツモリです。
Capは憲剛。
シュート8本以下完封による+2fpとボーナスに期待します。
それなら森でも良さそうに思われるでしょうが、森はやっぱり…ねぇ?