パソコン直ったーーーーーっクラッカー


というわけで、いつもの奴書きます。

明日はJ2第17節、お相手はコンサドーレ札幌です。
札幌はここまで7勝5分け4敗で5位。
序盤に躓きましたが、7節以降は10試合負け無しと上昇中ビックリマーク
特に攻撃陣が好調で、最近6試合で4度の3得点が光りますねキラキラ


【予想布陣】
____キリノ____
岡本_クライトン_藤田
__上里_ダニルソン__
芳賀_西嶋_吉弘_西
____荒谷____


趙晟桓が出場停止。
西嶋がCBにずれてSBに芳賀が入り、西と左右を交代する形だと思います。
もしくはCBにそのまま柴田でしょう。


札幌の攻撃は一言で表すと「ダイナミック」。

ピッチをタテヨコ目一杯に使うサッカーをして来ます。
具体的には、まず、キープ力の高いクライトンがボールを持つところから始まります。

するとキリノはもちろん、両サイドの選手も一斉に走り出します走る人
そこで大きな展開を見せることで、DFを後ろ向きに走らせ、死角を増やします。
それから更にマイナスやファーサイドへのパスを送り、フリーの選手がシュートを打つのが、札幌の得意パターンです。


ヴェルディとしては、特にサイドチェンジに注意が必要だと思います。
前節でも逆サイドがスカスカのシーンが多かったですからね…えー
岡山の場合はトラップミスなどで助かる場面が多かったですが、札幌はこれこそが主戦術ですから、そうそうミスはしてくれないと思います。
ピッチをワイドに使われるとスタミナ的にも苦しくなる為、まずはクライトンにダイナミックなパスを出させないことが重要です。
とはいっても、無理に彼の所で奪う必要はなくて、「ショートパスなら俺の勝ちだぜにひひ」くらいの気持ちでやってくれれば充分でしょう。
その上で、常に広い視野を意識してフリーを作らないことが、対札幌での処方箋になると思います。


札幌は守備に関してもダイナミックで、前々から能動的にボールを奪いに来ます。
特にダニルソンが目立っていて、どこからでも飛んで来てボールホルダーを潰しに来ます。
中央一辺倒では厳しいでしょうねあせる
一方で、ダニルソンは時に飛び出しすぎることもあるようで、その結果中盤のバランスが崩れているシーンも見られます。
上手くサイドに釣り出すことができれば、彼の背後にはスペースが生まれますから、そこを活用してシュートに繋げていって欲しいと思います。


明日で第1クールが終わります。
勝てば札幌は確実に抜けますし、上手く行けば5位もあるという試合です。
節目の順位が良いとモチベーションが上がるアップと思いますし、何より上位に負けっぱなしというのは癪に障ります
第1クールの集大成&第2クールへの展望として、内容結果共に良いものを見せていただきたいものですなかお