カターレ富山はホームで鳥栖と対戦し、0-0の引き分けでした。
まだダイジェストの確認すらできていませんが、シュート数で完敗(7-14)の試合でも勝点1を取れたことは、粘り強さの証明となるのではないでしょうか。
しかし本当に守備で頑張ってますよねー
12失点はなんとリーグ3位、トップと1点差ですよえっ
第1クールもあと1試合、最後に湘南という大物が控えてはいますが、ほぼ一通り当たった時期でのこの成績は、偶発的なものだけでは築けないと思います。

お見事です合格


要因はプレスとラインコントロールでしょうね。
特にラインの細かいアップ上げ下げダウンは、何人もの解説者に褒められて来ましたから、本当に上手なのでしょう。
相手にロングボールを蹴らせず、余計な走量を減らすことで、プレスの追い足走る人が90分持っているのだと思います。
自信を持って、でも奢らずに、今後も続けていただきたいものです。


なお、週末の湘南戦では、カターレ富山関東サポーターズがマッチデープログラムを配布します。
(関東圏開催では毎試合配っている無料の物です)
今回はそのプログラムにおいて、僭越ながらプレビューを担当させていただくことになりました。
とりあえず間違ったことだけは書かないようにしたいと思います得意げ
よろしくお付き合いくださいませ。


りゅーはーでした。