ちょっと面白いものを見つけました。
J2参入初年度の動員実績です(J1降格組除く)


順位
クラブ
動員
年度
1
仙 台
7,470
1999
2
川崎F
5,396
1999
3
熊 本
5,279
2008
4
徳 島
4,384
2005
5
新 潟
4,211
1999
6
愛 媛
4,128
2006
7
草 津
3,959
2005
8
大 分
3,886
1999
9
岐 阜
3,745
2008
10
F東京
3,498
1999
11
鳥 栖
3,385
1999
12
横浜C
3,007
2001
13
山 形
2,980
1999
14
大 宮
2,674
1999
15
水 戸
2,021
2000
16
甲 府
1,469
1999


1位は仙台の7,470人ビックリマーク
1999年はJ2設立年ですから除外して、途中参加に限定すると、熊本の5,279人が最高ですね。
カターレとしての当面の目標はこの2チームになると思います。


2008年のカターレ平均動員は4,306人。
昇格効果で序盤は伸びると思いますが、後半は成績面で苦しくなることが予想されます。
今年はホームでわずか2敗でしたが、さすがに来年も同様の成績を残せるとは思えませんからね。
その中でプラス右上矢印に持っていくには、なかなか勝てない状況下であってもまた応援しようと思わせる試合内容と、スタジアムの雰囲気を作れるかどうかでしょう。


特に後者は自分たちでも向上アップが可能な事柄です。
結構いると思うんですよ、応援が楽しいからサッカーを観に行く人って。
何を隠そう私もそうでしたしにひひ
だからヘルバレーさんには頑張って欲しいと思います。
(当然私も私なりに努力します)


ただ、楽しい応援って、言うは易し行うは難しだったりするんですよねあせる
例えば、先鋭化したり一箇所にギュッと集まったりすると、見た目は良くなりまた統制も取りやすくなるんですが、ライトな人が参加しづらい空気も作ってしまいます。
(実際、一度は中心部に来るものの、途中で出て行く人も時折見かけましたしょぼん
さりとてあまりに緩いと、求心力が弱まってグダグダになる可能性もあり。
なかなか難儀だとは思いますが、始めが肝心ですから、上手に先導していただきたいものですなかお


…ヴェルディはカターレに負けたらシャレにならんよ(´-┃