守備は守備でベテランがミスしまくりだし。
攻撃は攻撃で枠内シュートゼロ(?)だし。
じゃあセットプレーでは何とかなりそうかと言えば、カウンターからサクッと数的不利になる始末。
まぁ今日は『惨敗』=自分達が惨めだから敗けた、でしたね。

良かったのは晃誠と船越(の空中戦)くらいでしょうか。
というか、前半の散々な内容(シュート自体がFKの1本のみ?)の中で、でも内山の所にだけは晃誠が上手にプレッシャーをかけてて、実際チャンスになりかけたシーンもあって、「あそこ上手くすれば勝機もあるかなぁ」って思ってたのに、こっちの監督が自分から晃誠の位置変えるんだもんorz
直後にミスから失点しちゃったことも重なって、あの時間帯で流れを失ったように思います。

まぁでも、今日の内容では負けは納得として、得失点差が-2で済んだのはラッキーといえばラッキーかな(^_^;)
これだけの混戦ですし、今後は得失礼差も重要なファクターになると思いますから、負けるにしても「キレない」ことが大事でしょう。
焦りやプレッシャーが増すのは当然ですけども、雑で無意味なプレーだけはしないようにして欲しいです。
意味のないパス交換をミスってレアンドロに完全に抜け出されたシーンとか論外です(-_-メ)
キツい時ほど、大事に、丁寧に、プレーしていただきたいものです。