明日はJ1第28節、お相手は名古屋グランパスです。
「チーム呼称から数字取ったダービー」ですねニコニコ
名古屋はここまで15勝4分け8敗で堂々の首位。
得失点のバランスもよく、今のJでは一、二を争う強さのチームだと思います。
しかし、前期対戦ではヴェルディが2-0で勝利。
当時のヴェルディは今と同じくらい絶不調(連続5失点中汗)でしたから、存外好相性なのだと思います。
強敵ですが、臆せずに戦っていただきたいものです。


【予想スタメン】
___巻___ヨンセン___
玉田_吉村__中村_小川
阿部_増川_バヤリッツァ_竹内
_____楢崎_____


出場停止はなし。
マギヌンが負傷中で、中間に戻ってきたという情報も聞きませんから、今回も欠場でしょう。
となれば前回と同じメンバーになるのかな?
……でけぇ2トップですことあせる


名古屋の攻撃といえば、大きなサイドチェンジ。
ピッチをワイドに使った揺さぶりをかけてきます。
ヴェルディの中盤はどうもボールに群がりたがる習性があるように思いますから、逆サイドのスペースに出される展開は結構辛いかもはてなマーク
特に小川には要注意でしょう。
最近の得点への絡み方が素晴らしく、また縦横無尽に動き回るため守備が混乱する要因にもなっています。
見失わないようにして貰いたいですね。


守備は、ゾーンの意識がかなり強いように見受けられます。
4人×2列の組織体系が根底があって、そこから対人に強い中村(タックル数リーグ1位ビックリマーク)やバヤリッツァがアタックしてくる形が基本だと思います。
CBが共に190cm級でクロス攻撃が望み薄なだけに、ゾーンから飛び出してきた中村やバヤリッツァが”空けてくれた”スペースをいかに素早く突くかがポイントになるでしょう。
「プレスをかけられたからバックパスしました~(´-┃」では、その間にスペースを埋められてしまうため、ボール保持率は上がっても勝機は見出せません。
縦パスを通せてこそのパスサッカーですから、勇気を持って攻撃的なパスを仕掛けて欲しいと思います。


あと、名古屋はセットプレーの守備もゾーンが基本です。
高い選手が多いので当然の選択肢かもしれませんが、個人的にはマンマークよりゾーンの方が与し易いと思っています。
というか「ぶっちゃけ全部CK狙いでもいいんじゃない!?」と思う程にセットプレーには期待していますにひひ
キッカーがディエゴに統一されて以降、すごい確率で味方に渡っているのに、ヘッドが枠に飛ばないシーンが続いていますが、そろそろ奮起してのゴールが見たいものです。


今年から第一日曜日には別用が入っているため、明日は欠席です。
でも、実は前回の名古屋戦も欠席だったので、縁起がいいかもはてなマークなんて都合よく考えてみたり。
「アウェーに行った人は勝ち組アップ」という展開になると良いですね