去年も似たような時期に5失点を喰らいましたっけ…
テンパると止まらなくなるのは困ったものです
特に中盤で収まらないのが問題でしょうね。
今日は、清水公式サイトのテキストライブ
を読んでいたのですが、リードされた状況でも、中盤の名前が出ることが非常に少なかったです。
特にボランチの2人。
試合90分を通して、大野の名前が出てきたのは10回、富澤の名前が出てきたのは5回。
大野はCKのキッカーとしての登場を含みますし、富澤にいたっては1つはイエローカード、2つは「前を向けない」という場面。
いくら清水のホームページとはいえ、中盤の底の2人がこれでは、ねぇ
フッキがいない間は、前線でのキープはかなり難しくなります。
その分ボランチには積極的に攻撃に関与してくれないと困りますから、今後はビシバシ名前が出てくるようなパフォーマンスを期待したいですね
まぁでも、これがナビスコカップだったのは、不幸中の幸いでしたね。
(いや、本当はナビスコも勝って欲しいんですけどネ)
何より大事なのはリーグ戦で勝つこと落ちないことですから、今日の敗戦を糧にしてリーグでの結果につながるなら、決して高い授業料とはならないでしょう。
アウェー日立台でvs柏、ホームながら絶好調のvs名古屋と、厳しい戦いが続きますが、頑張っていただきたいものです。