ボーナス編。
今年から年俸の増減にも関係するようになったため、より重要になったように思います。
神クリアやポストボーナスなど、ファンサカらしい項目も増えましたね音譜


【GK系】 GK限定のもの
PA内セーブ 2回につき +1
PA外セーブ 3回以上 +1
完封時セーブ 3回につき +1
PKセーブ 1回につき +6
パンチング 2回以上 +1
敵陣内パス 50%以上 +1


セーブ『率』がセーブ『数』に変更。
PA内セーブと併せると、かなり稼ぐGKも出てくるでしょう。
例年よりボーナスの多寡を重要視する必要があるかもしれません。
敵陣内パスも含め、義成は結構稼ぎそうに思いますが、さてどうでしょうか。


【ノルマ系/守備】 条件が「~回以上」で、守備に関係するもの
神クリア 1回以上 DF/MF/FW +2
シュートブロック 2回以上 全選手 +2
クロスブロック 2回以上 全選手 +1
ブロック 4回以上 全選手 +1
インターセプト 2回以上 全選手 +1
オウンゴール 1回以上 全選手 -3
ディフェンシブゾーンでのファウル数 3回以上 全選手 -1


インターセプトが+1fpに固定。
マルコス・パウロ他守備の選手にとっては痛い変更となってしまいましたダウン
他は特段変わりなし。
去年までの考え方でOKと思います。


【ノルマ系/攻撃】 条件が「~回以上」で、攻撃に関係するもの
バックパス失敗 2本以上 DF/MF -1
敵陣内パス(失敗も含める) 35本以上 全選手 +1
クロス/コーナー成功 2本以上 全選手 +1
クロス/コーナー失敗(成功0の選手を対象) 4本以上 全選手 -1

スルーパス 3本以上 全選手 +1
PK失敗 1回以上 全選手 -3
ファウル獲得(アタッキングゾーン) 2回以上 全選手 +1
ファウル獲得(Aゾーン以外) 4回以上 全選手 +1
ボールタッチ 100回以上 全選手 +1
2アシスト 2本以上 全選手 +1
ポスト/バー 2回以上 全選手 +2
枠内シュート 3本以上 全選手 +1
PA内枠外シュート 3本以上 全選手 -1


「バックパス失敗」「クロス/コーナー失敗」「PA内枠外シュート」など、マイナスのボーナスが目に付きます。
しかも結構ありがちな条件ですよね・・・ガーン
その他では、ボールタッチは条件が厳しくなり、また新たに敵陣内パスが設定されました。
チームコンセプトによって、稼ぐチームとそうでないチームに二分化されそうですね。


【回数系】 条件が「~回につき」のもの
タックル 4回につき 全選手 +1
シュ-ト達成パス 3回につき 全選手 +1
アシスト(ドリブルした場合も含む) 1回につき 全選手 +1
30分未満の出場でアシスト 1回につき 全選手 +2


タックルとシュート達成パスがこちらにお引越し。
特にシュート達成パスの方は、安定して稼ぐ選手がチラホラ出てきそうですね。


【確率系】 条件が「~%以上」のもの
前方パス成功率 70%以上 MF/FW +1
バックパス成功率 100% FW +1
ドリブル成功率(2回以上を対象) 50%以上 全選手 +1


クロス/コーナーがノルマ系にお引越ししたため、少し寂しい陣容になりました。
去年までは、チャレンジしない選手の方がかえってボーナスを稼げましたが、今年はそうも行かないようですね。



全体を通して一番の変更は、やはりアシストでしょう。
ボーナスになったことや、+2fpから+1fpに減ったこともありますが、何と言ってもドリブルが挟まってもOKと定義されたことが大きいと思います。
むしろ去年までより重要になったかもはてなマーク
その他、狙って稼げそうなのは、インターセプト、敵陣内パス、ボールタッチ、シュート達成パスあたりでしょうか。
FWに近いドリブラーも、ファウル獲得とセットで行けるなら安定したボーナスが期待できそうです。
しかしまぁ、結局はセットプレーを蹴るボランチが一番稼げそうですから、今年も遠藤や憲剛にはお世話になりそうですねニコニコ