それはつまりネタが無いということぼー
J2の過密日程に慣れてしまうと、月に2回しか試合が無いというのは暇なことこの上ないですな(^^;)
選手達がバッチリ休めるのは良いと思う一方で、せめて毎週末はヴェルディの試合が見たいなと思ってみたり。
ま、言ったところで試合が組まれるわけでもないですから、早速予想行きます。


浦和-清水 0
浦和は歓喜のアジア制覇から中3日。
肉体的にも精神的にも、反動が気になるところです。
少なくともこの試合がピークということはなく、清水に押し込まれる展開が予想されます。
ただ、清水の方も、押し込む展開が決して得意なわけではないので、ここは1-1くらいの引き分けに落ち着くんじゃないでしょうか。


甲府-大宮 0
ポゼッションは確実に甲府。
しかし、遅い攻めでは大宮の2ラインDFは崩せないでしょう。
大宮は引き分け上等のカウンター狙いで、あとはそれがハマるかどうかでしょうね。


磐田-川崎 2
磐田は内田新監督になってから7試合で勝ち点12。
完封も4つあり、かなり上向きだと思います。
ただ、勝利を収めた相手はいずれも下位チーム(大宮、横浜FC、広島)であり、また今回は欠場者が4人(茶野、カレン、上田、成岡)。
川崎相手には少し厳しいんじゃないでしょうか。


千葉-横M 2
千葉は水野と水本の不在が厳しいと思います。
羽生のサイドにもあまりいい印象は無く、攻めあぐねる展開となりそう。
高さでマリノスが有利ですから、その分マリノスが勝ちきると見ます。


大分-名古 0
名古屋はここ6試合中なんと5試合が無得点。
アウェー戦績でも、近5試合でわずか1得点と、深刻な得点力不足に陥っています。
一方で大分もホベルト、西川、梅崎が欠場。
高橋も離脱中で、ベストメンバーからはかなり劣る布陣となります。
ロースコアでの引き分けと見ます。


鹿島-柏  1
6連勝中の鹿島vs5試合で勝ち点1の柏。
チーム状態にはかなりの差があるように思います。
お互いに欠場者が多く苦しい陣容ですが、勢いの差がそのまま表れるのではないでしょうか。


F東-ガ大 2
普通にやればガンバが勝つでしょう。
FC東京ホームでの相性の悪さは多少気になりますが・・・
ファンサカでも軸にしているので(^^;)、頑張って欲しいですね。


広島-神戸 2
広島はここ7試合勝ちがありません。
その間に神戸は5勝、しかも20得点を挙げています。
欠場によるダメージもお互い大差なく、順当に神戸が勝つと予想します。


横C-新潟 2
横浜FCはここ2試合の内容を見る限り、底からは脱したと思います。
しかし、14節以降勝ちが無く、また18節全て1得点以下ということで、チーム力はまだまだ未熟と言わざるを得ないでしょう。
新潟のアウェー3連敗がやや懸念材料ではあるものの、ここは新潟勝ちで。


福岡-徳島 1
徳島は現在6連敗中で、福岡は下位には滅法強いチームです。
福岡自身もかなり迷走中ではあるようですが、むしろそういう時にひょっこり勝ってしまう方が、迷走チームっぽい感じがします(^^;)


札幌-京都 0
札幌は引き分けでも入れ替え戦以上が決まります。
じっくり守ってセットプレー狙いはお手の物でしょう。
パウリーニョのいない京都では、ちょっと崩しきれないのではないでしょうか。


仙台-湘南 2
前節、仙台は素晴らしい守備をしていましたが、後半足が止まっていました。
湘南の粘り強さは特筆すべきものがありますから(得点の3割以上がラスト15分に集中)、終盤にドラマが待っていると見ます。


草津-セ大 0
脅威の引き分け力を見せる草津(最近のホームは1勝6分けビックリマーク)。
基本はセレッソ有利と思いつつ、8割がセレッソ勝ち支持なので、ここは穴っぽく。


【まとめ】 ( )内はダブルで買うなら予想
浦和-清水 0
甲府-大宮 2(0)
磐田-川崎 2
千葉-横M 2
大分-名古 0(1)
鹿島-柏  1
F東-ガ大 2
広島-神戸 2
横C-新潟 2
福岡-徳島 1
札幌-京都 0(1)
仙台-湘南 2
草津-セ大 0(2)


今年はminitotoも本totoもそこそこ当たってはいるのですが、当選金が大抵4桁時には3桁wという状況なので、何とかデカいのをぶち当ててみたいものですなぁ得意げ
りゅーはーでした。