今日思ったことを箇条書き。

・雨ということもあり、最初は屋根下に。
横に広がると応援の統制が取りづらそう。応援団の皆様お疲れ様でした。

・ビールの売り子さんが「俺のヴェルディ」を口ずさんでました^^

・失点は大野のパスミスから。取られたのはしかたないとしても、リャンがフリーで持った時は一体どこにいたのか。

・男子三日会わざれば刮目して見よその1。仙台がすっかり守備の堅いチームに。こぼれ球への反応速ええぇぇっ!しかも3人集まるとか、どんだけ~

・でもぶっちゃけ3人はやりすぎ=運動量の無駄。後半はチャンスありと思いつつハーフタイム。

・雨が止んだので前に移動。やはりちょっとでもピッチに近い方がいいやね。

・後半。果たして仙台の運動量が落ち、試合はヴェルディペース。

・しかしそこに林が立ちはだかる。しまった、キーパーに運動量関係ない(汗)
結局3点は止められましたね。仙台側のMoMでした。

・試合は終盤。なかなか入らずヤキモキしましたが、後半の怒涛の攻撃を受け、さすがの仙台(というか林)も耐え切れませんでした。

・服部?(ゴメ覚えてない^^;)のクロスがペナルティアークで待っていたディエゴに繋がり、ダイレクトシュート!
失点とほぼ同じ箇所にボールが転がり、同点!

・さぁ来たそれ来た足が攣った(笑)
応援で跳んでるだけで足が攣るとは情けない限りですが、でもそんなの関(ry
一気の逆転を信じ、最後まで跳ね切りました。
……あ、今も攣りそう(^^;)

・そうそう、男子三日会わざれば刮目見よその2。
柴崎晃成。
ビックリしました。無茶苦茶スムーズに試合に入り込むでやんの。
最近ベンチに入り続けている意味がよく分かるパフォーマンスでした。

・試合は結局ドローで終了。フッキの出場停止もあったので(あれは正当なタックルに見えましたけどね。シチュエーションがマズかったですね。)、ヴェルディ6-4仙台くらいの痛み分けな感じとなりました。

・まぁでも、残りはホントにあとわずか。
多少足色が鈍っても、押し切れるだけのリードは奪えていると思います。

・ここまでの46試合のフッキには感謝。
そして今度は、私たち含む残りの人間が、フッキに昇格を決めたと報告するために頑張る番でしょう。

・泣いても笑ってもあと2試合180分。
今こそ「全緑疾走」で、駆け抜けましょう!