28節の確定fpは92fpでした。
GK 立石 智紀 千葉 8+1=9
DF 市川 大祐 清水 8+3=11
DF 寺田 周平 川崎F 8+3=11
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 5+1=6
DF 青山 直晃 清水 10+1=11
MF 山田 暢久 浦和 1+0=1
MF 大橋 正博 川崎F 5+0=5
MF 太田 吉彰 磐田 4+1=5
MF 水野 晃樹 千葉 6+4=10
FW 前田 遼一 磐田 4+1=5
FW ジュニーニョ(C) 川崎F 8+1=9x2
合 計 75+17=92
川崎のボーナス祭りに乗り遅れ、危うく研究室さん平均に逆転される所でした
憲剛を大橋にしたのが結果的に失敗でしたね。0対4はきっついわぁ・・・
その影響で順位もトップ199位、共通2002位と微妙にダウン。
まぁでも、おおよそ現状を維持できただけでも良しとします。
さて29節。
今回の”逆横浜FC”は神戸。
ハマると良い試合をする一方で、突如5連敗するなど安定感に欠ける嫌いがあります。
とはいえ、ホームではまずまずの成績(失点が14試合で14)ですから、まぁ大丈夫でしょう。
また、ホームに甲府(出場停止3人)を迎えるガンバも、期待値は高いのではないでしょうか。
バレーが肉離れで離脱
したものの、マグノアウベスが戻ってきますしね。
マグノがナビ杯でよほどダメダメでない限り、神戸とガンバを中心に組もうと思っとります。
<仮編成>
GK 藤ヶ谷 陽介 G大阪 5750万
DF 山口 智 G大阪 10050万
DF 加地 亮 G大阪 10000万
DF シジクレイ G大阪 10060万
DF 北本 久仁衛 神戸 5810万
DF 槙野 智章 広島 840万
MF 橋本 英郎 G大阪 6260万
MF 遠藤 保仁(C) G大阪 8440万
MF 石櫃 洋祐 神戸 1740万
MF マルキーニョス パラナ 磐田 2570万
FW 茂木 弘人 神戸 1500万
合 計 63020万
ボーナス祭りに乗り遅れた反省を活かし、マルキーニョス・パラナを入れてみました。
(磐田はホームゲームにおける平均獲得ボーナスがリーグ1位/自分調べ)
鹿島相手なのでちと厳しい感もありますが、3バックでの好調ぶりを信じてみたいと思います。
・・・とか何とか言っといて、結局は大久保辺りになってそうですが(^^;)
槙野は・・・う~ん何だろ? 天のお告げ?(笑)
何となくいい気がするんですよね。何となく。
まぁこちらは、おそらく何事もなくマグノ等になっているものと思われます^^