明日はHonda FC戦!

明日は天皇杯3回戦、お相手はJFLの雄、Honda FCです。
Hondaはここまで11勝8分け6敗で7位。
前期には4試合勝ち無しや5試合勝ち無しがあり苦戦も、後期に入ると立ち直り、6勝2敗1分け。
JFLトップクラスの実力を如何なく発揮している現状です。
得失点は、43得点31失点で+12。
こちらもJFLでは上位ですね。


<予想スタメン>
___新田_鈴木___
_関______柴田_
___糸数_川島___
桶田_石井_安部_堀切
_____川口____


…予想つっても、情報が少なすぎてなんともかんとも(^^;)
石井、柴田あたりは、いかにも主力と思われる出場数なのですが、直近では欠場。
ケガ?なのでしょうが、情報は皆無ショック!
その辺も含め、結局は出たとこ勝負のような感じですかねぇ。


チーム得点王は、10得点の新田。
そしてコンビを組む鈴木弘も9得点をあげています。
昨季もお互いに23得点、18得点と結果を残しており、2トップの連携、バランス等はかなりのものがあると見て良いのではないでしょうか。


また、公式HPにあったゴール画像を見る限り、右サイドからの攻撃が生命線のようです。
特にSBの堀切は、スピードがありクロスも正確です。
…まぁ、ゴールシーンのみの動画ですから、クロスが正確なのは当たり前なんですが(^^;)
シュートの意識も高いようで、後期は8試合出場でシュート7本1得点(SBなのになぜかGKの真ん前にいてのゴール^^;)。
彼は結構な要注意人物のように思いますね。
明日のマッチアップが誰になるか分かりませんが(夢吾と飯尾かな?)、仙台の菅井級だと思って油断せずに当たっていただきたいと思います。


守備については、正直良く分かりません(ぇ
ただ、DF登録の相手にちょくちょく失点していることと、スタメンクラスの体格があまり高くない(上記スタメンだと、180cm以上は3人だけ。うち2人はちょうど180cm)ことを考慮すると、セットプレーにはちょっと弱いんじゃないかと推察しています。
カテゴリが違う対戦につき、当然向こうは守備的に戦うことになるでしょうから、流れの中からの得点は難しいはず。
しかしセットプレーならば、戦術の攻撃的守備的に関係なくゴールを奪うことができます。
服部はおそらくお休みだとして、普段蹴らない選手にはかえってチャンスが生まれることになりそうです。
悠介、大野、広山……誰が出て誰が蹴ることになるかは分かりませんが、キッカーを任された選手には、存分にアピールしていただきたいですね
つかね、そろそろ船越の出番だと思うの^^
今日のチョ・ジェジンと名古屋DFぐらいのギャップができるのですから、起用してみると面白いと思うのですが、いかがでしょうか? <誰に言ってんだ


まとめ。


昇格に向けての大事な時期ですから、どうしたって天皇杯に全力を注ぐわけには行きません。
多少メンツを落とすことは、あってしかるべきだと思っています。
ただ、それがイコール「負けてもいい」という免罪符になるとは思っていません。
どんな顔ぶれであれ、出場した選手が、2007年10月7日における”ベストメンバー”です。
普段レギュラーでない選手でも、クラブを代表して戦うわけですから、誇りを持って、全力でプレーしていただきたいものです。
そうすることで、アピールすることができますし、結果もついてくるのではないでしょうか。
気の抜けたプレーだけは勘弁して欲しいものですな( ̄^ ̄)