27節の確定fpは84fpでした。むむう。


GK 榎本 哲也 横浜FM 3+1=4
DF 田中 誠 磐田 10+1=11
DF 茶野 隆行 磐田 14+0=14
DF 中澤 佑二 横浜FM 3+5=8
DF 加賀 健一 磐田 11+0=11
DF 小宮山 尊信 横浜FM 3+1=4
MF 野沢 拓也 鹿島 5+1=6
MF 田中 隼磨(C) 横浜FM 2+3=5x2
MF 山瀬 功治 横浜FM 2+1=3
FW マルキーニョス 鹿島 7+1=8
FW 田代 有三 鹿島 4+1=5
合 計 84


中澤と隼磨を除く全員がボーナス1fp以下では、そりゃ平均も下回るってもんですガーン
順位も残念ながらトップ147位、共通1989位にダウン。
まぁでも、思ったより傷は浅いかなという感じです。
即巻き返しと行きたいものですな。


さて28節。


逆横浜FCが最近のトレンドですが、今回は川崎が対象。
ここ5節の戦いぶりを見る限りでは、あまり食指は動きません。
一応起用はするものの、固めるという感じではないですね。
かと言って他もピンと来るチームはなく(せめて浦和のACLがホームならなぁ・・・)、今回は散らして編成することになりそうです。


<仮編成>
GK 立石 智紀 千葉 2840万
DF 寺田 周平 川崎F 4710万
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 9330万
DF 坪井 慶介 浦和 9850万
MF 山田 暢久 浦和 7510万
MF 太田 吉彰 磐田 4840万
MF 中村 憲剛 川崎F 6160万
MF 水野 晃樹 千葉 3920万
FW 前田 遼一 磐田 3770万
FW 新居 辰基 千葉 1630万
FW ジュニーニョ(C) 川崎F 8740万
合 計 63300万


諸々不安はありますが、一番怖いのは浦和のターンオーバーです。

最近巷を騒がせている話題ですね。

(個人的には、クラブの方針に上が口を出す筋合いは無いと考えています。それより審判を何とかして下さい。そっちの方がよほど切実ですむっ

川崎とは違い、海外遠征とは言ってもお隣の国ですから、大丈夫だろうと見ているのですが・・・

場合によっては闘莉王のみにすることも有り得るかも知れません。