昨日はJ2の試合が2試合(いずれも天候不良による順延)行われました。
結果から書くと、
徳島 3-0 札幌
鳥栖 2-1 湘南
となり、ヴェルディにとっては都合の良い展開となりましたね^^


札幌は徳島にまさかの完敗。
新戦力FWイタカレのお披露目となった一戦でしたが、58分出場でシュート1本無得点。
最初に交代となってしまったあたり、シーズン終盤で獲得した選手としてはやや期待外れといった所でしょうか。
これで札幌は最近5試合が1勝1分け3敗。そして次節お休み。
順風満帆の航海だったはずが、少し雨雲が出てきたかな?という感じでしょうか。
ここで変に慌ててやったことのない布陣とか試してくれると、追いかける側からすると面白いんですけどねぇ得意げ


あ、徳島は第3クール初勝利おめです。
「勝つまでブログお休み!」宣言をしていた青葉 も、久々の更新となりました^^
しかし、徳島に限らず、最近は下位グループが好調です。
10位以下の4チームの最近5試合の成績は以下の通り。


愛媛 ●〇●△△
草津 △△〇△●
徳島 ●●△△〇
水戸 △〇△〇●


5勝9分け5敗。
相手から奪った勝ち点は33にも上ります。
もうね、「取りこぼした」云々の話ではないですね。

過去の勝ち点に騙されてはいけません。
現状は純粋に強いって感じですえへへ…
ヴェルディはこれから湘南-福岡-京都-札幌と天王山が続きますが、その間にポツンと入る水戸戦。
そこが実は命運を握る一戦になるかもしれませんね。



一方湘南も、鳥栖に一度は追いつきながらの敗戦。
中止となった試合では1-0とリードしていただけに、悔しい一戦となりました。
湘南は、一時ヴェルディより2試合少ない状況で真下にいましたから、「一旦抜かれるのは仕方ないかな」と思っていたのですが、何とか抜かれずに済みましたネ(^^;)
シーズンも終盤に来ると、どこも好調を維持するのは大変になってくるということなんでしょうね。
実際、近5試合で勝ち点を10稼いでいるチームは2チームだけ。
1つはベガルタ仙台。


そしてもう1つはなんとウチだったりしますえっ


鳥栖戦のふがいない敗戦とか、続く京都戦でのいっぱいいっぱいな引き分けっぷりから、調子はイマイチかと思っていましたが、3勝1分け1敗は実はもっとも優秀な部類。

どこも楽に勝ち点を積み重ねられてはいない状況だということです。

つまり自分達が苦しいときはみんな苦しいということですよ。
今後も厳しい戦いが続くでしょうが、こうなればどこも我慢比べ。
残り13戦、根性入れて頑張って行く所存でありますッビックリマーク