明日はJ2第34節、お相手はサガン鳥栖です。
鳥栖はここまで13勝4分け12敗で8位。
湘南戦が途中で中止になったため、ヴェルディより2試合少ない状態です。
そう考えると、勝ち点8差もワンチャンス。
直接対決で突き放しておく必要がありそうです。
ちなみに、得点は35(リーグ8位)、失点は43(リーグ9位)。

どちらも特に目立つ数字ではないですね。


<予想スタメン>
___金___藤田___
_高地______清水_
___尹___高橋___
日高_飯尾_柴小屋_鐡戸
_____浅井_____


出場停止だった柴小屋がDFラインに戻り、負傷していたレオナルド(レンタル中)も前節でベンチ入り。
ほぼベストメンバーが揃ったと見て良いでしょう。
そういや、TVで試合を見てて、「中盤に黒人選手がいるなぁ。C契約でも獲ったのかしら?」と思ったら、清水というオチでした(笑)
黒いよ黒すぎるよ清水。


攻撃の中心はなんと言っても藤田でしょう。
16得点はリーグ4位であり、日本人ではダントツトップ(2位は10得点の中島)。
フッキ、アレックス、パウリーニョといった錚々たる面子と、ほぼ肩を並べています。
上記3人ほど目立つわけではなく、ボールにも絡みませんが、フィニッシュ精度はむしろ上。
過去2回の対戦でもいずれも得点している、いやな存在です。

まずは彼を自由にさせないことが第一だと思います。


また、前回のヴェルディ戦では、1本目の藤田のシュートがそのままゴール。
前節山形戦でも、前半シュート1本に終わりながら、後半で3得点。
「悪い中での点の取り方」に関しては相当なものがあるように思います。
明日は、もし押せている時間帯があったとしても油断せずに、常に守備の意識を持っておく必要があるように思います。


あと、ここ4試合で3つのPKを獲得しているのも、何やら気になります。
それだけPA内で勝負してくるということでしょう。
ガツンとは行きづらく、かといって甘くもできず。
守備陣は難しい対応を迫られそうですが、頑張って欲しいですね。


鳥栖の守備に関しては、ここ6戦全て1失点。
湘南戦は前半でサスペンデッドも、やはり1失点。
安定しているというかなんというか(^^;)
崩壊させるのはなかなか難しそうですが、完全に押さえ込まれるということも無いでしょう。
前回対戦時のように、両サイドを切り崩してから2~3列目が飛び出すような攻撃ができれば、いい結果は出るように思います。

ゼ・ルイスの攻撃参加に期待です♪


実は今年、九州での試合は全部負けていますガーン
確かに強豪が相手ではあるのですが、負けっぱなしというのは流石に…
しかし、同じように負けっぱなしだった北海道では、とりあえず勝ち点1奪取に成功しました。

今度は勝ち点3を奪取して、苦手意識を払拭してしまいたいものですね^^