両チームともキーパー当たりすぎでしょ(^^;)
後半45分丸々愛媛ペースだっただけに、1とはいえ勝ち点を持って帰れたことは評価して良いと思います。
(そりゃ負けた後の試合でしたから出来れば勝ちたかったですけど…)
立役者は義成でしょう。
枠内のしかも際どいシュートを、速い反応で良く止めていたと思います。
特にニアにいいシュートが多くて、私のイメージだと2本ほどぶち抜かれててもおかしくなかったのですが(^^;)
今日はニアも堅くて良かったと思います。
とはいえやはり勝ちたかった試合。
残念感は残りますね。
1点差の早い時間帯に、早々にFWを下げてしまったのが、ちと弱気すぎたかなと思います。
3バックなら1-0でも完封で逃げ切れたかも知れませんが、久々の4バックにそれを求めるのは少々酷でした。
金澤大野のポジショニングも何だか不明確でしたしね。
決して勝てない試合ではなかっただけに、後半のグダグダ感はちょっと残念でした。
しかし4バックはホントに勝ち運ありませんねぇ。
3バック採用後、草津と愛媛で2戦して勝ち点2ですからねぇ。
内容自体はそれほど悪くないとは思うのですが、流石にそろそろ見切り時ですかね?
次はフッキと船越が戻ってきます。
システムも3バックに戻して、西が丘で勝利と行きたいものですな。
後半45分丸々愛媛ペースだっただけに、1とはいえ勝ち点を持って帰れたことは評価して良いと思います。
(そりゃ負けた後の試合でしたから出来れば勝ちたかったですけど…)
立役者は義成でしょう。
枠内のしかも際どいシュートを、速い反応で良く止めていたと思います。
特にニアにいいシュートが多くて、私のイメージだと2本ほどぶち抜かれててもおかしくなかったのですが(^^;)
今日はニアも堅くて良かったと思います。
とはいえやはり勝ちたかった試合。
残念感は残りますね。
1点差の早い時間帯に、早々にFWを下げてしまったのが、ちと弱気すぎたかなと思います。
3バックなら1-0でも完封で逃げ切れたかも知れませんが、久々の4バックにそれを求めるのは少々酷でした。
金澤大野のポジショニングも何だか不明確でしたしね。
決して勝てない試合ではなかっただけに、後半のグダグダ感はちょっと残念でした。
しかし4バックはホントに勝ち運ありませんねぇ。
3バック採用後、草津と愛媛で2戦して勝ち点2ですからねぇ。
内容自体はそれほど悪くないとは思うのですが、流石にそろそろ見切り時ですかね?
次はフッキと船越が戻ってきます。
システムも3バックに戻して、西が丘で勝利と行きたいものですな。