引き分けでしたが、勝ち点2を失ったというより1を拾ったゲームでした。
正直、草津に「ファーに詰める」という文化があったら、0-5でリベンジされててもおかしくない試合でした。
それだけの差はあったと思います。
ヴェルディは4-4-2ダイヤでスタート。
中盤の両翼には名波と大野が入りました。
システム的にこの二人の攻守に渡る貢献度が勝敗のカギを握るわけですが。
結論からいうと全くダメ。
守備力や運動量が足りないのは、ある程度折込済みですし仕方ないです。
むしろ動きまくられたらびびります(^^;)
しかし、攻撃でも役に立たないってどういうことやねんorz
何しろあまりにスピード感が足りない。
パス回ししてても、ビッ、ビッ、(止めて)ポスッ、ビッ、ビッ、(止めて)チョロッ。
かといってドリブル突破もほとんど無し。
ここでの停滞がチーム全体の停滞に繋がっていったと思います。
負けてたら非難轟々な出来でした。
そもそも4バック自体がイマイチでしたな。
右の夢吾は割といいクロスを上げてて好感でしたが、最近の「右の」泰成を上回るまでには至らず。
一方、左に回された泰成は、完全に消えてしまっていました。
CBの二人はそれなりに頑張ってましたが…服部欠場の中で無理にやるような陣容ではなかったですね。
ま、そんなグダグダな試合の中でも勝ち点1を取れたのは収穫ですね。
これでラモスさんが4バック諦めてくれたら大豊作なんですが^^
…無理でしょうねぇ><

<追記>
なんだか他blog様を回ってみると、名波がアンカーを務めてたことになってますが…それって後半途中(頭?)からじゃなかったでしたっけ?
前半、「名波が底に構えてボール奪取」してたシーンなんて、ほとんど記憶にないのですが…
後半にバイタルエリアに入ってきたボールに対して、豪快に競り負けたシーンなら覚えてるのですが…
酔ってたかなぁ?><
正直、草津に「ファーに詰める」という文化があったら、0-5でリベンジされててもおかしくない試合でした。
それだけの差はあったと思います。
ヴェルディは4-4-2ダイヤでスタート。
中盤の両翼には名波と大野が入りました。
システム的にこの二人の攻守に渡る貢献度が勝敗のカギを握るわけですが。
結論からいうと全くダメ。
守備力や運動量が足りないのは、ある程度折込済みですし仕方ないです。
むしろ動きまくられたらびびります(^^;)
しかし、攻撃でも役に立たないってどういうことやねんorz
何しろあまりにスピード感が足りない。
パス回ししてても、ビッ、ビッ、(止めて)ポスッ、ビッ、ビッ、(止めて)チョロッ。
かといってドリブル突破もほとんど無し。
ここでの停滞がチーム全体の停滞に繋がっていったと思います。
負けてたら非難轟々な出来でした。
そもそも4バック自体がイマイチでしたな。
右の夢吾は割といいクロスを上げてて好感でしたが、最近の「右の」泰成を上回るまでには至らず。
一方、左に回された泰成は、完全に消えてしまっていました。
CBの二人はそれなりに頑張ってましたが…服部欠場の中で無理にやるような陣容ではなかったですね。
ま、そんなグダグダな試合の中でも勝ち点1を取れたのは収穫ですね。
これでラモスさんが4バック諦めてくれたら大豊作なんですが^^
…無理でしょうねぇ><

<追記>
なんだか他blog様を回ってみると、名波がアンカーを務めてたことになってますが…それって後半途中(頭?)からじゃなかったでしたっけ?
前半、「名波が底に構えてボール奪取」してたシーンなんて、ほとんど記憶にないのですが…
後半にバイタルエリアに入ってきたボールに対して、豪快に競り負けたシーンなら覚えてるのですが…
酔ってたかなぁ?><