ロースコアは徳島の土俵。
相手の土俵で勝てたねは大きいと思います。
得点はフッキが自ら奪ってのカウンター→絶妙なスルーパスが広山へ!
広山も、長い距離を走ったあとで、冷静にGKを交わして決めてくれました。
このコンビはホントに素晴らしいです。感服。
その後は徳島が主導権を握り、ヴェルディはカウンターという、分かりやすい展開。
欲を言えば、追加点で楽になりたかったとこですが…(フッキのアウトサイドボレーは決まったと思いましたけどねぇ。アレは決めないとフッキ^^)
それでも、ルイスとバウルを欠く中での完封勝ちというのは、とても良かったと思います。
これで5回目の完封試合。
もっともっと増やして行きたいですね。
あと、悠介が非常に良かったと思います。
左右への展開力、視野の広さ、守備での出足のよさ、いずれも目立ってました。
菅原も相変わらず良かったですし、これでルイスが戻ってくると嬉しい悲鳴となりそうですね^^
これで8勝め、ようやく勝ち数>負け数となりました。
しかし7連敗の借金はまだ返し切れていません。
今の良い流れを切ることなく、これからもドンドン上へと行きたいものです。
相手の土俵で勝てたねは大きいと思います。
得点はフッキが自ら奪ってのカウンター→絶妙なスルーパスが広山へ!
広山も、長い距離を走ったあとで、冷静にGKを交わして決めてくれました。
このコンビはホントに素晴らしいです。感服。
その後は徳島が主導権を握り、ヴェルディはカウンターという、分かりやすい展開。
欲を言えば、追加点で楽になりたかったとこですが…(フッキのアウトサイドボレーは決まったと思いましたけどねぇ。アレは決めないとフッキ^^)
それでも、ルイスとバウルを欠く中での完封勝ちというのは、とても良かったと思います。
これで5回目の完封試合。
もっともっと増やして行きたいですね。
あと、悠介が非常に良かったと思います。
左右への展開力、視野の広さ、守備での出足のよさ、いずれも目立ってました。
菅原も相変わらず良かったですし、これでルイスが戻ってくると嬉しい悲鳴となりそうですね^^
これで8勝め、ようやく勝ち数>負け数となりました。
しかし7連敗の借金はまだ返し切れていません。
今の良い流れを切ることなく、これからもドンドン上へと行きたいものです。
