いや~…、酷い試合でした。
前半からプロにあるまじきミスのオンパレード。
相手の状態を探る時間帯に、わざわざ「僕らは弱いですよ~」と宣伝してるんですもん、そりゃ自信を持って堂々とプレーされますよ。
前半終わって1-1だったのが奇跡です。
後半はごく当たり前に2点取られて終了。
ごく当たり前に連敗となりました。
戦前は反発力に期待していたのですが…、どうにも伸び切ったゴムでしたな…
とりあえずディエゴはしばらくいいんじゃないですかね?。
守備しない上にシュートもロクに打たないではどうしようもない。
たまに出て来たと思えば、平からフッキへのヒールパスでフッキを密着マークしてみたり、永井から平への絶妙なスルーパスをカットしてバックパスしてみたり。
周りが見えていないのか、焦って空回りしているのか。
とにかく、正直、今日の試合に関しては、ディエゴ抜きの10人で戦った方が強かったかも。
いやマジで。
あまり個人攻撃はしたくないですけども、今日の出来で責めないのは無理です。
というかこれで言及なしはむしろ可哀相。
愛情の反対語は無関心ですから。
「本当は出来る子」という評価が残っている今のうちに、一度時間をあげてみるのも良いと思います。
…とこれで終わっては流石にネガティブなので、良かった所も。
まずは大野。
久々に二列目の飛び出しからの得点が見れて、嬉しかったです。
展開的にもいい所でとれました。
今日は直後のアンラッキーで追い付かれてしまいましたが、次からは追い付かれないようにすればだけの話。
今後もビシバシ飛び出して欲しいですね、
次に平。
いやぁ、素晴らしかった!
前に(仙台戦で?)見た時は、慣れないポジでこわごわプレーしている感じだったのに、あれからたった一月で、実にのびのびとしたプレーぶり。
勿論、誕生日でいつも以上に気合いが入っていたこともあるでしょうが、それを加味しても出色の出来でした。
特に健介との連携が良かったですね。
同期入団同士、感じ合うものがあるのでしょうか?
ともあれ、そろそろ一樹も復帰してFWは余剰戦力が出始めますし、しばらくは二列目で試すのもアリかな、と思いました。
あとは永井ですね。
現状、もっともフッキと息があっているように見えました。
動きもキレてますし、36歳にしてさらに良くなっている印象すらあります。
現状のスーパーサブとしても満足はしていますが、あえて先発でも見てみたいですね。
案外90分出来ちゃうかも(^^;)
不調のディエゴにこだわる前に、一度試してみていただきたいものです。
福岡、京都と降格組と対戦してみて、「あぁ今のままでは無理だな」と感じた連戦でした。
(まぁ、今日の内容だと、その辺の同好会チームにも負けかねませんが。)
ここからどう立て直して行くのか、良くして行くのか。
昨年の経験が問われると思います。
急には良くならないでしょうが、何とか頑張って欲しいものです。
りゅーはーでした。
前半からプロにあるまじきミスのオンパレード。
相手の状態を探る時間帯に、わざわざ「僕らは弱いですよ~」と宣伝してるんですもん、そりゃ自信を持って堂々とプレーされますよ。
前半終わって1-1だったのが奇跡です。
後半はごく当たり前に2点取られて終了。
ごく当たり前に連敗となりました。
戦前は反発力に期待していたのですが…、どうにも伸び切ったゴムでしたな…
とりあえずディエゴはしばらくいいんじゃないですかね?。
守備しない上にシュートもロクに打たないではどうしようもない。
たまに出て来たと思えば、平からフッキへのヒールパスでフッキを密着マークしてみたり、永井から平への絶妙なスルーパスをカットしてバックパスしてみたり。
周りが見えていないのか、焦って空回りしているのか。
とにかく、正直、今日の試合に関しては、ディエゴ抜きの10人で戦った方が強かったかも。
いやマジで。
あまり個人攻撃はしたくないですけども、今日の出来で責めないのは無理です。
というかこれで言及なしはむしろ可哀相。
愛情の反対語は無関心ですから。
「本当は出来る子」という評価が残っている今のうちに、一度時間をあげてみるのも良いと思います。
…とこれで終わっては流石にネガティブなので、良かった所も。
まずは大野。
久々に二列目の飛び出しからの得点が見れて、嬉しかったです。
展開的にもいい所でとれました。
今日は直後のアンラッキーで追い付かれてしまいましたが、次からは追い付かれないようにすればだけの話。
今後もビシバシ飛び出して欲しいですね、
次に平。
いやぁ、素晴らしかった!
前に(仙台戦で?)見た時は、慣れないポジでこわごわプレーしている感じだったのに、あれからたった一月で、実にのびのびとしたプレーぶり。
勿論、誕生日でいつも以上に気合いが入っていたこともあるでしょうが、それを加味しても出色の出来でした。
特に健介との連携が良かったですね。
同期入団同士、感じ合うものがあるのでしょうか?
ともあれ、そろそろ一樹も復帰してFWは余剰戦力が出始めますし、しばらくは二列目で試すのもアリかな、と思いました。
あとは永井ですね。
現状、もっともフッキと息があっているように見えました。
動きもキレてますし、36歳にしてさらに良くなっている印象すらあります。
現状のスーパーサブとしても満足はしていますが、あえて先発でも見てみたいですね。
案外90分出来ちゃうかも(^^;)
不調のディエゴにこだわる前に、一度試してみていただきたいものです。
福岡、京都と降格組と対戦してみて、「あぁ今のままでは無理だな」と感じた連戦でした。
(まぁ、今日の内容だと、その辺の同好会チームにも負けかねませんが。)
ここからどう立て直して行くのか、良くして行くのか。
昨年の経験が問われると思います。
急には良くならないでしょうが、何とか頑張って欲しいものです。
りゅーはーでした。