1月も半ばを過ぎ、他クラブもぼちぼち新体制が固まりつつあるようです。
ということで、隣の芝生はどんなものなのか、ちょっくらり調べてみたり。
今回は、降格組と、去年ヴェルディより順位が上だったチームについて。
※予想布陣はかなり適当です(^^;)
自分のとこも良く分かんないのに、他所のチームについて確信が持てるわけないっす。


アビスパ福岡


_____リンコン_____
_古賀______久永_
__久藤____城後__
_____ホベルト____
アレックス_宮本_長野_川島
_____神山_____


主なout:水谷、千代反田、吉村、佐伯、薮田、飯尾、バロン
主なin :長野、久永、宇野沢、リンコン

各ポジションから満遍なく流出があり、同じように満遍なく加入があり、の福岡。
新監督のリティさんは攻撃サッカーを標榜しているようなので、こんな感じの4-3-3でスタートするのではないでしょうか。
去年の堅守ぶりに、上手く攻撃サッカーがプラスされるようだと、厄介な相手となりそうです。
長野はスタメン取れるといいな。でも金古もいるんですよねぇ・・・


セレッソ大阪


___キム__森島___
_苔口______古橋_
__アレー__藤本___
ゼ・カルロス_山崎_前田_柳沢
_____吉田_____


主なout:下村、ブルーノクアドロス、柳本、山田卓、河村、名波、ピンゴ、徳重、西澤、大久保
主なin :柳沢、羽田、アレー、アンドレ、キム・シンヨン

降格組の中では、もっとも戦力を失った感のあるセレッソ。
しかし、その分元々のチーム力は高かったとも取れますし、戦力を殺がれた上でなお、J2では上位の戦力であるとも言えるでしょう。
そもそも、おととしはJ1で優勝争いを演じたチームですからね。
都並さんの下、4バックに変更しての再出発となりそうです。
柳沢にはヴェルディ戦以外では頑張って欲しいです^^


京都サンガ


__アンドレ__パウリーニョ__
___倉貫__中山___
_渡辺______加藤_
_____斉藤_____
__森岡_チアゴ_秋田__
_____西村_____


主なout:児玉、角田、林
主なin :秋田、森岡、チアゴ、倉貫

降格したのにかえって強くなってるんじゃね?な京都。
特に守備陣は一気に強度を増した感があります。
J2の勝ち抜き方を良く知っているチームでもあり、非常に強力なライバルとなることでしょう。
CBは4バックをやり慣れたメンツですが、SBの枚数が足りないように思うので、基本は3バックだと思われます。
美濃部さんはずっと3バックでやってましたしね。
ボランチが2枚だとしたら、石井と斉藤の組合せで、倉貫が右サイドの加藤サブ、かな?


サガン鳥栖


__藤田__アンデルソン__
_山城______衛藤_
__高橋___ユン___
高地_加藤_飯尾_長谷川
_____赤星_____


主なout:シュナイダー潤之助、金裕晋、新居、濱田
主なin :山城、アンデルソン

正GKとチーム得点王を欠くこととなった鳥栖。
新居の穴はアンデルソンでそれなりに埋まるとして、GKが果たしてどんなものなのか。
その他の戦力はほぼ維持できていますから、今年も昇格争いができるかどうかは、GK赤星の能力如何にかかっていると思います。
あと、ウチから行ったレオナルド君はどうなりますかねぇ?
スタメンで出てきてくれると嬉しいような怖いような(^^A


コンサドーレ札幌


___相川__ダヴィ__
_____砂川_____
_西谷______藤田_
___芳賀__大塚___
__池内_ブルーノ_曽田__
_____佐藤_____


主なout:加賀、千葉、フッキ
主なin :高木、ブルーノ・クアドロス、ダヴィ、カウエ

少数ながら影響の大きそうなin/outとなった札幌。
やや押され気味の対戦成績だったので、フッキ争奪戦で勝てたのはウチ的に大きいと思いますね。
三浦監督就任も、4バックにすることはないような気がします。
(カウエっつー選手がバリバリのSBならやるかもしれませんけど。)


ベガルタ仙台


__中島___ウィリアン__
_____ロペス____
_リャン_____千葉__
____ジョニウソン____
木谷_磯崎_白井_菅井
____シュナイダー____


主なout:村上、ボルジェス、チアゴ・ネーヴィス
主なin :シュナイダー潤之助、田之上、永井篤、ジョニウソン、ウィリアン

とりあえずカタカナ多すぎ(^^;)、な仙台。
A契約3人、C契約2人、日系枠1人、シュナイダー1人の計6人ですか。
さて、彼らを活かすために、果たしてどんな布陣にするのでしょうか?
監督が替わってますし、ちと難しいですね。




今回紹介した中で一番強いのは京都だと思います。
こんなこと言うと他サポさんから「お前が言うな!」と言われそうですが、正直京都の戦力は反則だと思うの。
あと、鳥栖も、GK以外は計算の出来る戦力が揃いましたから、まず上位には絡んでくることでしょう。
残りのチームは、FWに新戦力が加わっていますから、その選手次第と言った所。
”当たり”を引けたチームが、昇格争いに加わってくることになるかと思います。