何事にも程度というものがありまして。
ベテラン加入は大いに結構ですが、3人はさすがにやりすぎでしょう^^
名波と服部と土屋の3人とも獲ったら、スタメンの平均年齢が30歳越えそうな勢いになっちゃいますからね。
ex)ちょうど平均年齢が30歳になるスタメン
___一樹_シウバ__
_マルクス____大野_
___名波_ゼルイス__
服部_萩村_土屋_海本
_____義成____
さらに、他にスタメンクラスとして広山(来季30歳)、菅原(同31)、永井(36)等々が控えているわけで。
これで「中長期的視野に基づいて編成しています」というのは、さすがに無理筋でしょう。
J2を3分割して評価する位の斜め上行く発想力が必要です。
せめて2人、できれば1人に留めておいて欲しいものです。
個人的には、足の速いCBが欲しいので、土屋を希望します。
ますますイエローカードが増えちゃいそうですけど(^^A
(追記:調べてみたら今季の土屋はイエロー1枚だけだったみたいです。イメージで語ってしまって失礼しました。)
閑話休題。
来季の新体制が発表されましたね。
都並さんは最近の噂どおりセレッソ大阪へ。
空席だったヘッドコーチに柱谷さんが入り、ユースコーチだった菊原さんがトップへ”昇格”という形になりました。
フィジカルコーチは、フラビオさんが退団しましたが補充はなく、石栗さんが一人で見ることになったようです。
内部昇格だけということで、ここは経費節約と言った趣きでしょうか(^^;)
意思の疎通はしやすそうですね。
あとは、変な馴れ合いが発生しないように、適度に距離を取りつつ、でも一致団結して頑張って欲しいと思います。
しかし、都並セレッソは強力なライバルになりそうですね~
西澤、森島、大久保あたりも残留しそうですし(古橋は抜けるかも?)、これは間違いなく厳しい戦いになるでしょう。
気合いを入れるためにも、対戦する時は目一杯のブーイングで出迎えることにしましょうか^^
りゅーはーでした。ぺこり。