今朝の読売新聞の「編集手帳(天声人語みたいなコーナー)」で、日本の戦後の国交について書かれていました。
まぁあっしにゃあ難しいことはよく分かりませんけども@こん平師匠
その中で、第二次大戦後国連に復帰した際に、日本の外相を務めていた人物の名が、『重光葵』と出ておりました。
む。聞いたことある。
重 光 葵
重 光 貴 葵
字面は良く似てます。
読み方が「まもる」と「たかき」で 分かりづらい 特徴的なのも一緒。
そして出身は大分県と福岡県。近っ。
お二人の間には何かしら関係があっちゃったりするのでしょうか。
いやまぁあった所でどうという話ではないのですけども^^
何となく思い当たったので書いてみました。
ちなみに>重光葵記念館
りゅーはーでした。ぺこり。