J1J2ともに、残りあと3節です。
ここに来て、優勝争い、残留争い、昇格争い、いずれも三つ巴の戦いとなりました。
まぁどれもウチとは関係ないわけですけどもorz
客観的に予想なんぞ書いてみたいと思います。
注:外様が好き勝手書くだけですから、当該サポの方、あまりお気になさらぬよう。


・優勝争い
浦和 65(+35) H甲府 A東京 Hガ大
ガ大 62(+32) A福岡 H京都 A浦和
川崎 61(+27) A清水 H鹿島 Aセ大


浦和は得意のホームが2試合残っています。
特に甲府戦はまず落とせない所で、ここでつまずくようだと、逆に残りのカードはヤな流れになりそうです。
ガンバは残留争いをしている2チームと戦ったあとに、浦和戦が待っています。
相手のモチベーションも相当なものでしょうが、連勝するしかないでしょうね。
最近マグノアウベス頼みになってしまっているのが、ちょっと問題かも。
川崎は自力優勝がない分、やや厳しそう。
ただ、爆発力があるだけに、3連勝&大量得点もなくは無さそう。
予想としては、やはり浦和が有利なのは間違いないでしょう。
対戦相手としては川崎が一番全勝できそうですが、浦和が1勝以下というのはなかなか厳しそうですから。
ということでここは浦和。


・残留争い 
セ大 26(-22) H名古 A大宮 H川崎
福岡 25(-22) Hガ大 A名古 H甲府
京都 22(-32) H磐田 Aガ大 H名古


セレッソは点は取れるようになりました。しかし失点もまた多く。
つーかね、采配おかしいでしょ。
名波がベンチスタートとか、古橋がサイドとか、あげくに同点の場面で山卓・・・いや、あの、彼に古橋以上の得点力を求められても・・・そんな感じ。
福岡は最近ホームで勝ちが多いです。2勝できるようだと、入れ替え戦の可能性も高まりそう。
京都はかなり苦しいですね。守備陣は奮闘していますが、12試合連続1得点以下ではさすがに・・・
まぁでも、なんと言ってもポイントは名古屋ですね(^^;
前節のように、上位相手に勝利を収めたかと思えば、下位にコロッと負ける不思議なチームですから、名古屋相手に勝ち点を挙げられたチームが、残留に一歩近づくことになりそうです。
予想としては福岡が一番手だと思います。
ホームは自力で、アウェーは中位力で勝てそうなのが大きいです。
飯尾&長野がらみのひいき目もあるんですけどね(^^A


・昇格争い
横浜 86(+26) H徳島 A鳥栖 H愛媛
柏  85(+23) A山形 H札幌 A湘南
神戸 84(+26) A草津 H湘南 A仙台


横浜FCだけが、ホームを2試合残しています。
徳島戦は落とせない所。一方、鳥栖と愛媛は最近好調で厄介です。
特に最終節愛媛戦、プレッシャーの中で堅守の相手から点が取れるかどうか、がポイントでしょう。
柏は得意のホームが1試合だけ。
近7試合で1勝1分け5敗のアウェーが2試合残っていると言うのは、かなり厳しいように思います。
神戸は直接対決で連敗し首位陥落。イヤな流れになってきました。
草津とは相当相性が悪いようなので、ここをいかに乗り越えるかではないでしょうか。
予想としては、横浜FCが一歩リードしていると思います。
柏も神戸もやや逆風気味ですが、よりヤバいのは柏の方ではないでしょうか。
まぁぶっちゃけ、近場のアウェーに残って欲しいだけだったりもしますけどね(笑)



・・・と、ここまで書いて、残留争いには大宮も絡んでいることに気づいてしまいましたorz
まだ三つ巴じゃなかったのね・・・
まぁいいや、せっかく書いたので、このまま載せちゃいます^^
なにはともあれ、どこも最終節までもつれ込んで、Jリーグを盛り上げて欲しいものですね(他人事なので無責任発言)。


福岡vs柏or横浜の入れ替え戦になって、チケットが余るようなら、ひょっこり福岡側にお邪魔しようかと思っているりゅーはーでした。ぺこり。