昨日はざっくりと感想を書きましたが、今日は一人一人の動きとかを一生懸命思い出しながら。兼残留祈願(^^;)


義成。
失点シーンは仕方なし。CKで飛び出して触れなかったのはヒヤリ。でも流れの中での飛び出しは良かったと思います。やっぱ義成はピンクじゃないとね。来年も一緒に頑張りましょう。
海本。
今日は広山が右サイドに張っていたので、いつもよりは出番なし。たまに出てきてクロス空振りには思わず(笑)。けれどもその分守備で貢献してくれていたと思います。来年も一緒に頑張りましょう。
戸川。
長野とのコンビはやり易そう。対アレモンのラインコントロールも抜群でした。来年も一緒に頑張りましょう。
長野。
空中戦の強さは抜群でした。平面での勝負でもアレモンを押さえ込み、昔ワシントンを完封したという武勇伝は伊達ではなかったのだなぁ、と。来年も一緒に頑張りましょう。
泰成。
海本が大人しかった分、今日は攻撃に顔を出す場面多々。課題の守備でも大きな破綻は見られず。来年も一緒に頑張りましょう。
富澤。
中盤での制空権を奪取。ラモスさんがボランチで育てようとしている意図が良く見えました。つなぎの部分ではまだまだでしたが(^^;)、その辺も経験で克服してくれると思います。来年も一緒に頑張りましょう。
菅原。
危ないエリアのスペースを上手に消していたと思います。この人に関しては、目立たないことはいいこと。来年も一緒に頑張りましょう。
マルクス。
腰痛が残っているのか、動きは今ひとつでした。が、突然のスコールであちらさんの集中が緩んだ隙をついた先制点。さすがの勝負勘です。来年も一緒に頑張りましょう。
広山。
守備ではボランチ並に動き回ってこぼれ球を拾いまくり、攻撃ではFW並に積極的に仕掛けチャンスを量産。影のMVPだったと思います。来年も一緒に頑張りましょう。
シウバ。
ループシュートは惜しかった!ファールを取ってもらえなく可哀想な90分でした。でも止められても削られても仕掛けていく姿勢、私は大好きです。来年も一緒に頑張りましょう。
一樹。
決勝点のドリブルこそ真骨頂。やっぱりゴールに向かってこそ一樹ですよね。これからもガンガン突っ込んでいって欲しいです。来年も一緒に頑張りましょう。
ベンチの皆。
今日はたまさか出番がありませんでしたが、ちゃんとゲームに入っていてくれていたと思います。勝ったあとの笑顔の弾けっぷりが印象的でした。来年も一緒に頑張りましょう。


全体としては、突然の豪雨だったり、前半終了間際で同点にされたり、何度となくCKをGKと判定されたりと、いつどこで集中が切れてもおかしくない試合だったと思います。
けれども、そんななかでも90分戦いきって、2位のチームに勝てたことは、今後(来季もそうですが、今季残り4節も含む)に向けて好材料だったのではないでしょうか。
残り4節、今回のような試合を続けて行って、来季への光明としたいものです。
私も目一杯応援したいと思います。
とりあえずは、コールリーダーさんに煽られましたから、ゲーフラを作ることにしますかね^^


りゅーはーでした。ぺこり。