日本ハム、25年ぶりのパ・リーグ優勝おめでとうございます。
小笠原選手は前から好きな選手だったので、嬉しいです。
でも個人的には、斉藤投手が、セギノール選手がタイムをかけても、投球モーションを構えたまま微動だにしなかったシーンが印象的でした。
「1点もやらない!」という集中力、見事だったと思います。
あの気持ち、見習いたいものです。
ということで。と無理矢理つなげつつ。
明日はJ2第44節、お相手は柏レイソルです。
柏は、ここまで23勝6分け11敗で2位。
得点65はリーグ2位、失点45はリーグ5位と、高水準の数字を残しています。
ただし、35節にウチに負けて以降は、4勝1分け3敗と、やや不安定な成績に。
しかも、その内訳を見ると・・・
順位表下半分の相手に4勝1分け ⇔ 順位表上半分の相手に3敗。
ホームで4戦全勝 ⇔ アウェーで1分け3敗。
非常に両極端な成績となっています。
今回は上位との対戦ですがホーム。どちらに転ぶのでしょうか。
ヴェルディとしては、ぜひとも前者の流れに乗っかりたいものですね^^
<予想スタメン>
_____フランサ____
_平山_ディエゴ_鈴木_
___リカ_落合___
石川_鎌田_岡山_藏川
_____南_____
リカ=リカルジーニョ。
出場停止の山根の箇所には落合が入ると思います。
鎌田は前節出ていないので、どこか痛めているとしたら、小林祐でしょうか。
あと、鈴木達→北嶋(その場合は2トップ)の可能性もありそうです。
見所の1つは、各々縦に並んだ外国人対決。
フランサ&ディエゴ&リカルジーニョ vs シウバ&マルクス&ゼ・ルイス。
どちらもチームのセンターラインを担っているトリオだけに、ここでの優劣は試合に大きな影響を与えると思います。
特にキーマンとなるのは、全体にテクニック型が多い中で、唯一スピードを武器とするシウバではないでしょうか。
リカルジーニョは、ややファールやカードの多い選手なので、スピードでかき回して、早いうちに機能不全に陥らせることができれば、試合を優位に進められると思います。
あとは、萩村vs岡山のリベンジマッチにも注目です。
日立台では2失点と完敗だったこの対決(特に2失点目は本当に酷かったorz)、場所は替わりますが同じアウェーの舞台で、キッチリと借りを返していただきたいものです。
最近のセットプレーでの攻防は、概ね上手く行っていると思うので、自信を持って挑んで欲しいですね。
なにはともあれ、絶対に勝たなくてはならない一戦です。
厳しい戦いになることは間違いないですけども、「週休七日
」様によるとキャプテン大野が復帰できるかもしれない!ということで、士気の面では負けないと思います。
あとは、「1点もやらない!」という集中力を、90分間見せてくれることを期待します。
あと9連勝!
突・き・す・す・め!
りゅーはーでした。ぺこり。