改めてTV録画で見て思ったこと。
・久場を「普通」と書きましたが、TVで見るとかなり良かったです^^
ズバッと取りに行ってズバッと交わされる(^^;)シーンばかり印象に残っていたのですが、実は結構ボール奪取に成功していました。
2列目の選手ですから、交わされてもダメージが少なく、取れるとチャンスになる位置であることが多いので、今後も今みたいなスタイルの方がいいかも知れませんね。
・金澤がやっぱり効いていました。
守備での尖兵ぶり(まず金澤が取りに行って、ゼ・ルイスが仕留める形)や、攻撃での果敢な飛び出し、どちらも非常に効果的だったと思います。
それだけに、ファールでもなんでもないプレーでイエローを貰って、神戸柏との2連戦で出場停止になってしまったのは、痛いですね。
代役は誰になるんでしょうか?
実績だと菅原ですが、金澤と同じスタイルということでは、喜名や、思い切って青葉なんかが面白そうですが。
・左サイドでボールを回し相手を誘い込み、そこから一気に右サイドに展開する形は、大分の得意技。
2列目の選手がサイドで起点となって、彼らよりボランチがフィニッシュに絡む形は、鹿島や清水が得意とするところ。
J1でも通用する戦術を、2つも兼ね備えているのは、実はすごいことかも(^^;
肝心の精度はまだまだですが、大化けする要素は秘めていると思います。
・昨日のレアンドロ欠場により、”スタベンノート
”はここ4戦中3戦で威力を発揮。
むしろ今回はパワーアップ。
さて、とりあえず書いておきますか。
「神戸のキーマンは三浦淳宏」
怪我しろとか、そんな非人道的なことは言いません。
なぜか理由もなく温存してくれるだけでいいです。 <結構本気
りゅーはーでした。ぺこり。