を、今さらながら見たわけですが。
阿部を3バックの左にするとか、中盤にサイドの選手を3人置くとか、なんかちょっと不思議な感じでしたね。
オシムさん特有の「お前らこれでどうするか考えてみろ」という謎かけかとも思ったのですが、公式戦で負けるリスクを背負ってまでそんなことするのかというと・・・う~ん・・・
オシムさんならやりかねないのかも知れませんが。


試合の方は0-1で負け。
1ボランチの弊害と、阿部をCBにすえるリスクが一遍に災いして、失点してしまいました。
まぁ、阿部が左CBで1ボランチという形は、ジェフがしばしば採用していて、普通に2失点してしまうシステムなので(ぉ)、失点は仕方ないかなぁという感じです。
それより得点できなかった方が心配ですね。
3バック1ボランチということは、2列目に4人(サイド含む)いるわけで、攻撃の厚みを重視する形です。
しかし、その割に攻撃が単調というか、MFの攻撃参加が少なかったというか。
三都主は頑張ってましたが、他のMFが今ひとつでしたね。
「おっ、これは!」と思うパスの出所が、阿部だったり闘莉王だったりではねぇ(^^A
特に遠藤が目立ちませんでしたね。
A3から出ずっぱりですから、そろそろ疲労が溜まってくる頃なんでしょうか。
ファンサカでCapにしているのですが、イエメン戦次第では再考の必要もありそうです。


もっとも、まだ3戦目ですから、負けという結果そのものよりも、どう修正していくかの方が興味はありますね。
私なら加地、駒野の4-4-2(三都主は2列目)にしますけどね。
今回は本職CBが2人しかいませんから、4バックの方がやりやすそうですけど。
3バックにするにも阿部より駒野のような気がしますけど。
どうなるか、イエメン戦が楽しみです。


りゅーはーでした。ぺこり。