ファンタジーサッカーの参考にしようと思っていた昨日の19節ですが、かえってムチャクチャ難しくなったような気がします。
セレッソは4点取ってるし甲府はバレー復帰して勝ってるしで、軸にしようとしていた浦和と磐田がちょっとやな感じに。
正直見なかったことにしたいくらいです^^
でもそうも言ってられないので、分析して、20節に生かさなければ。
ということでまずは振り返り。
浦和 3-1 新潟
新潟がホームで1失点だった浦和から先制点をもぎとるも、浦和がワシントンのハットトリックで逆転勝ち。
ただしそのワシントンが累積で出場停止に(新潟は矢野が出場停止)
まぁでも、浦和の選手層なら問題ないでしょう。
FC東京 5-1 福岡
現地観戦。前半早々に福岡薮田が退場しましたが、後半途中まではむしろ福岡ペース。
しかし2点目3点目の連続ゴールで勝負あり。
FC東京がすごいというよりむしろ福岡に問題。
バロンが全くダメなのと、あとガックリ来るのが早いです。
1-3で勝負を諦めてるようじゃ・・・
川崎 4-2 名古屋
1節遅いよジュニーニョ(笑)
川崎は多少なりとも息を吹き返しましたか。
名古屋は相変わらず良くわかんないですね^^
横浜 1-2 大宮
お互いにシュート数が少なく、3点ともセットプレー。
ファンサカ的にはfpの伸びないチームである感じです。
甲府 1-2 鹿島
結果そのものよりもバレー復帰がショック。
これで磐田は起用しづらくなりました・・・
鹿島はファビオ・サントスの退場が最後に響きましたか。
磐田 3-1 千葉
前半18分に退場者(金)を出した磐田が、しかし少ないチャンスをものにして快勝。
千葉は相変わらず守備に難があります。
福岡が相手だけに使いたいところなんですけどねぇ。
京都 4-4 C大阪
こういう試合が一番困るんですよね(^^A
双方攻撃力がいいというより、守備に問題があるように思えますが・・・
G大阪 3-2 広島
ガンバは、3-0になった時点で勝負あり、にしたかったはず。
広島の粘りをほめるべきなのでしょう。
大分 3-3 清水
個人的に一番面白くなるだろうと思っていたカード。
やはり面白くなったようで。両者実力は本物だと思います。
これを受けて、20節の対戦カードを見てみます。
大宮 - 川崎
川崎が復調も、アウェーであり、大宮も粘り強いので、大差にはならなそう。
使って中村憲剛でしょうか。
鹿島 - 広島
派手な試合になりそうな気がします。
ホームで順位が上なのは鹿島だけなので、多めに起用するつもりです。
(清水もホームでしたね。失礼しました。
自分たちがアウェーですからFC東京がホームだとばっかり^^;)
甲府 - 磐田
甲府はバレー復帰で鹿島にロスタイム勝ち、磐田は勝ったものの金が出場停止。
10人で戦った疲れもあるでしょうし、大幅に予想を変える必要がありそうです。
とは言え、「磐田が勝つだろう」という先入観があるだけに、ちゃんとした予想をする自信がありません(^^A
スルーで。
新潟 - 大分
これで大分ホームなら何も考えずに大分なのですが^^
清水 - FC東京
サイドで熱い火花が散りそうな一戦。
見る分には面白そうですが、ファンサカ的には手を出さないのが妥当かと。
枝村とかルーカスとか、本当は使いたいんですけどね。
C大阪 - 浦和
セレッソが4得点でも、浦和がワシントン出場停止でも、勝つのは浦和で間違いないと思います。
周りのカードがより難解になっただけに、浦和には頑張ってもらわないと^^
福岡 - 千葉
福岡は相当ひどい状態。そして薮田が出場停止。
ただ、千葉の守備力やアウェーの連戦にも一抹の不安はあります。
中盤より前をちょこっと使ってみようかな?という感じです。
名古屋 - G大阪
名古屋がここんとこ調子いいんですよね。
実績はガンバが上も、上位食いが得意な名古屋だけに、油断は禁物。
フェルナンジーニョが復帰できるようなら、ですね。
京都 - 横浜
京都は上り調子、横浜は下り調子。
岡田監督の辞任
もあり、読みづらい一戦となりました。スルー。
ということで、こうなりました。
>日野緑一色<
大分の2人は、守備に期待というよりも、DF枠の穴埋めです^^
嬉しい誤算となってくれれば良いのですけれど。
りゅーはーでした。ぺこり。