東京ヴェルディ1969 2-1 ベガルタ仙台
得点者
37分:(東京V)斉藤将基
64分:(東京V)高木義成
80分:(仙台)ボルジェス
>64分:(東京V)高木義成
>64分:(東京V)高木義成
>64分:(東京V)高木義成
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
ヴェルマガを見て転びそうになったりゅーはーです、おはようございます。
おそらくそんな人多かったと思いますけど。
その問題の(?)義成得点シーンを見ましたが、やっぱあれですね、自陣ゴール前で余計なバウンドはさせるなということですね。
おそらく蹴った本人が一番ビックリしたんじゃないでしょうか。
しかし、義成はこれで、プレースキッカーとして大橋に並んでしまったわけですね(笑)
いやぁサッカーってホント何が起こるか分かりませんね。
「犬小屋」の更新楽しみだな^^
あ、密かにマーティンもゴールおめです。
ところで失点のシーンなのですが。
PKを与え、止めたあと、もう一度PKを与え、決められたと思ったら蹴り直しで、でもやっぱり決められたのですが。
えぇっと、確か今年から、「PKを与え、止めた」時点で、1回プレーが中断されるのではなかったでしたっけ?
だとしたらこの失点はないままで済んだハズなのですが・・・
実際にこういうシーンに対面したのが初めてなので、「あぁやっぱ新ルールは採用しなかったのかな。変なルールだもんな」と一度は納得したのですが、やはり気になります。
この辺どうなったのか、詳しくて親切な方の登場を望みます^^
なにはともあれ、順位が一つ上がり、昇格圏への勝ち点差も2つ減りました。
4-3-1-2にしてから無敗ですし、いい雰囲気でゼ・ルイスを迎えることも出来ます。
この調子で、ドンドン上に迫って行きたいですね。
りゅーはーでした。ぺこり。