前半戦、色々なことがありました。
大橋が大活躍した開幕戦。
一時は得点王を二人で争っていた、黄金の2トップ。
初めて生で見た一樹のハット。
一方で、数的有利になりながら完敗した試合を見せられたりも。
怒涛の無得点4連敗もありましたねorz
結局、10勝3分け11敗と負け越して、前半戦終了。
8位という成績はどう言い繕っても悪いもので、それなのにのん気にTVに出て笑っている監督に、不快感を持ったこともありました。
ただ、これで昇格がなくなったわけではありませんし、手をこまねいているわけでもありません。
まずはフロントが動き、石川、海本、マルクスを補強。
まだ見ぬ新戦力として、長野とゼ・ルイスも控えています。
さらに監督も、ポリシーを持っていたであろう4-4-2から、マルクスを活かす4-3-1-2にシステムチェンジ。
名より実を取る采配に変えてきました。
その後2試合、結果は出ていませんが内容は非常に良いものですから、巻き返せるだけの材料は揃っていると思います。
あとはサポでしょうね。
去年の”分裂騒動”の内実を知らないのでなんとも言い難いのですが、今年も、残念ながら足並みが揃っているとは言えない状況だと思います。
団体ごとに思いはあるのでしょうが、応援しているチームは一緒のはず。
同じ方向を見て、頑張って行きましょう。
一般に、残り試合数×1の勝ち点差まで追いつけるとされていますから、自動昇格への11差は充分に射程圏内。
とは言え、上にはいっぱいチームがいますから、落ちてくるのを待っていては間に合わないと思います。
自分たちの力で這い上がって行かないと。
そのためにも、まずは折り返し後第一戦となる仙台戦で、勝って弾みをつけたいところですね。
昇格ラインの直接のターゲットでもありますしね^^
半年後、みんなで笑って昇格を祝えるように、残り半分を戦って行きましょう!
りゅーはーでした。ぺこり。