ネタがないのでクイズでも出してみます。


<問題>
12個のおもりがあり、1つだけ重さが違う偽物が混じっています。
ただし、偽物が軽いか重いかは分かりません。
天秤を3回だけ使って、確実に重さの違うおもりを見つけ出してください。


結構難しいです。
偽物の軽い/重いが分かっていれば楽勝なんですけどね^^
正解は白黒反転で。


<解答>※↓ドラッグもしくはCtrl+Aで出てきます。↓
※便宜上、おもりをA~Mで表記します。


(1)天秤の左におもりABCD、右におもりEFGHを乗せます。
つりあった場合は(2)へ、傾いた場合は、傾きの方向を覚えつつ(5)へ


(2)この時点でABCDEFGHは本物だと分かっています。
左にABC、右にIJKを乗せます。
つりあった場合は(3)へ、傾いた場合は(4)へ
またこの段階で、左に傾けば偽物が軽く、右に傾けば偽物は重い、と分かります。


(3)偽物はLかM。左にA、右にLを乗せます。
つりあった場合は、偽者はM、傾いた場合は、偽者はLとなります。


(4)偽物はIJKのどれか。左にI、右にJを乗せます。
つりあった場合は、偽物はK。
傾いた場合、(2)の傾きで判明している軽い/重いで偽物を判別します。


(5)この時点でIJKLMは本物だと分かっています。
左にABCEF、右にIJKLMを乗せます。
つりあった場合は(6)へ、(1)と同じ方向に傾いた場合は(7)へ、(1)と逆方向に傾いた場合は(8)へ


(6)偽物はDGHのどれか。左にAB、右DGにを乗せます。
つりあった場合は、偽物はH。
(1)と同じ傾きの場合は、偽物はG。
(2)と逆方向に傾いた場合は、偽物はD。


(7)偽物はABCのどれか。またこの時点で、左に傾いていれば偽物が重く、右に傾いていれば偽物が軽いと判明しています。
左にA、右にBを乗せます。
つりあった場合は偽物はC、
傾いた場合は、(5)の傾きで判明している軽い/重いで判別します。


(8)偽物はEFのどちらか。AとEを乗せます。
つりあえば偽物はF、傾けば偽物はEとなります。


・・・分かりやすく書けてるでしょーか?^^
りゅーはーでした。ぺこり。