ハートエネルギーで人生革命〜心に愛の花を咲かせよう 〜

ハートエネルギーで人生革命〜心に愛の花を咲かせよう 〜

本当の幸せはハートが全て知っている。叶ってるエネルギーをハートで思いっきり感じて、今あるものに感謝して生きていれば、描いた未来がやってくる。自愛とセルフイメージの書き換えで自身との関係性を改善し、人生をより生きやすく変化させる方法を発信中

エネルギー(信念)の源泉はハートの中にある。
自分のハートから愛を、光を放てばいい。
自分の存在に愛を注ぎ、その愛が溢れ出たならば、
それは光の波となって共振、共鳴していく。
心に愛の花がひとつ、またひとつと咲いていく。
色とりどりの花を集めて、愛の花束にして、
大好きな人に、愛してる人に心を込めて贈ってあげよう。

現在、無料カウンセリング、セッションを行っています。
何でも良いので、お話をしてみたい、聞いてほしい、
悩みがある、そんな方は、
気楽にLINE、メッセージにご連絡下さい。

「人間万事塞翁が馬」

ニンゲンバンジサイオウガウマ

これは俺が好きな言葉です。

 

人生の幸と不幸が

予測しがたいことを表す故事成語で、

一見不幸に思える出来事が後に幸福につながったり、

その逆であったりする可能性があるため、

物事に一喜一憂すべきではないという教えです。

 

例えば、

高校受験の時、俺は希望した高校に入れました。

これは幸せですよね。

しかし、通常の偏差値よりも上の高校に入った事で、

勉強は本当に追試、追試で卒業するのが大変でした。

この部分に関しては、

三年間苦労したので自分の中では不幸な方に分類されます。

 

一方、俺の仲良かった友達は、

第一、第二希望共に試験に落ちて、

すべり止めの高校に入学したんです。

第一志望に受かる実力があったし、

確実に入れるレベルだったのに不合格でした。

当時の彼は凄く落ち込んでいて、

すべり止めの高校なんかに入りたくない!

最悪だ。もう終わった。と半分自暴自棄になっていました。

俺はそんな友達に言ったんですよね。

でもさ、そのすべり止めの高校に入れって事だよ。

今はしんどいかもしれんけど、楽しいかもしれないし、

行って良かったって思える時が来るかもしれないよって。

俺は自分が受かったから余裕があった訳ではなく、

別に高校に行こうが行かまいが、どちらでも良かったし、

むしろ学歴なんて必要ないと思ってる人だったので、

そんな事で落ち込む必要などないと思っていたんですよね。

そんなんで人生決まるわけがないと思っていたからこそ

言えた事だったのかもしれません。

で、その友達は渋々すべり止めの高校に入学しました。

結果。

テストがある度にトップクラス。

余裕を持って学生生活を送れるものだから、

彼女ができたり、友達も沢山できて、

本当に充実している感じでした。

三年生の時には、俺にこの高校入って良かった。

志望校に落ちて良かった。本当に。超楽しいと。

お前が言ってくれた通りだったよって。

一見凄く不幸に見舞われたように見えたのに、

そのあとは想像以上の幸せな日々が訪れたわけです。

 

他にも、

俺の親友が結婚一週間前に花嫁に逃亡され、

相手にも、その両親にもあり得ない扱いをされました。

あんなに大切にしていたのに、

ものすごい裏切り方をされたんです。

その後もめちゃくちゃ仲良しで

もう付き合うのは確定だなと

思っていた女性にこっぴどく振られました。

でも、その半年後くらいに

たまたまネットで出会った女性と

たまたま会うことになり、

トントン拍子で付き合うことになりました。

その彼女さんが本当に素敵な方で、

この人に出会う為に生まれて来たんだろうなって、

心からそう思えるくらい相性が抜群なんですよ。

この女性に会う為には、

婚約者に酷い別れ方をされる必要があったし、

次の女性にもこっ酷く振られる必要があった。

彼の中で色々と経験をしながら

今の女性に会うための必要な変化をする時間が必要だった。

見ていてそんな風にすら感じざるを得ませんでした。

一見、本当に不幸が重なりすぎて

見ていてとても心が痛かったんですが、

今の彼を見ていると、

本当にあの時振られて良かったねって心から思います。

他にもいるんですよね。

結婚直前で恋人に逃亡された人二人知ってますが、

二人ともその後知り合って付き合った方と結婚し、

とても幸せな生活を送っています。

二人とも、婚約破棄された時は自殺も考えたらしいですが、

結果、今の妻と結婚できて本当に良かったから、

婚約破棄した相手にマジで感謝している。

そんな風に言っていました。

 

結婚して不幸になる人もいれば、

離婚して幸せになる人もいる。

イジメやブラック就労で学校や職場を辞めざるを得なくなり、

その後の新しい環境で良い出会いがあったり、

休みが増えたり、収入が上がったりとかもありますよね。

 

結局のところ、今目の前に起こっていることが、

幸せに見えても、不幸に見えても、

それは一時的なものであって、

その後どう転ぶかはわかりません。

だからこそ、一喜一憂して振り回されるのではなく、

幸せに見えようが、不幸に見えようが、

その中に今ある喜びだったり、ヒントだったりを

見つけてフォーカスできるくらいに

心にゆとりを持った在り方ができるといいですよね。

 

こうなったら幸せ!不幸!だけを見ていると、

その限定された幸せや不幸の形に縛られてしまい、

渇望感や失望感に侵食されやすいメンタルになります。

自分にとって、それが幸せでも不幸でも、

その都度、今の自分を豊かにしてくれている部分や

今自分が持っているもの、

良かったと思える部分を見つつ、

結果がどうであれ、自分がいるから大丈夫だよと。

失敗しても成功してもそれが自分らしさや

自分の魅力を創る血肉になるのだから

どんな事があっても、胸を張って生きなさいって。

全て責任も負うし、受け止めるから大丈夫だよって、

自分が自分への信頼を持ち、

どんな自分とも並走していける、

そんな生き方ができるようになれたら、

本当に楽だし、生きやすくなると思います。

それができるようになれば、

もっともっとリラックスして生きられるようになる。

リラックスして生きられるようになれば、

幸も不幸も今はそう見えるだけだと捉えられるようになり、

どんな結果になろうとも、どうせうまくいく。

自分にとって最善の方向に、幸せな方向に流れていく。

そういう風に思えるようになっていけると思うんです。

そうすると、物事を悲観的に捉えるよりも、

喜怒哀楽、幸不幸、うまくいく、いかない、

そんなもの全て含めてあって当たり前で、

それらを味わい尽くしながら

何が起きても大丈夫な自分といられるようになります。

 

自分が自分を愛して安心させてあげる。

信頼し、大丈夫なんだよって自分に言ってあげるんです。

何度も何度も。

幸せな事が起きたら、喜んでもっと幸せを望めばいいし、

不幸な事が起きても、その先にある幸せの為に起きている。

なんとなくでいいので、そう楽観的に思っておけばいいんです。

 

俺も事業に5度失敗をしましたが、

それがあったからこそ、お金の大切さや、

自分の限られた命の時間の重さだったり、

自分の今をどう生きるか?の大切さに気づけました。

今の事業が安定しているのも、

失敗を繰り返すたびに何度も修正して来た結果、

経験も活かす事ができたからこそです。

失敗から学ぶことはとても多いです。

今の事業は大きく儲かっている訳ではないですが、

安定して生活ができています。

自分の中で何千万、一億円とか稼がないと

成功とは言えないって勝手に思っているだけで、

赤字で借金が増える一方の中、さらに家も失う。

そんな生活をしていた時からしたら、

今は大成功ですよ。間違いなく。

こんな風にブログを書く余裕なんてありませんでした。

 

成功、失敗、幸せ、不幸にばかり囚われてしまうと、

自分の根底にある本当の幸せで豊かな部分を見失います。

そこを見失ってしまうから、表面的な幸不幸に支配される。

表面的な幸不幸は一時的なものでしかありません。

大切なのは、リラックスしていて、

どっちに転んでも大丈夫だよって言える不動心です。

成功だけしかできないのが無理なように、

失敗をするのは常であり、恥をかいたり、

嫌な思いをしたり、うまくいかなかったりすることも、

無くすことは不可能なんです。

だからそうなった時に過度に反応して苦しむよりも、

風に揺れる柳のように、しなやかにあればいい。

晴も曇りも雨も雷も嵐も霧も強風もあって当たり前。

避けるのではなく、その時の天気を楽しむ余裕を持つこと。

 

最近はリラックスの法則が

最強なんじゃないか?って思っています。

リラックスする事が一番生きやすくなるし、

色々とうまくいきやすくなるんじゃないかなって。

自分なりのリラックスの法則を作ってみようと思います。

 

「人間万事塞翁が馬」

 

皆さんも、気楽に、力を抜いて生きていきましょう!

 

 

応援して頂けたら嬉しいです!

いつもありがとうございます爆  笑

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

セッションお問合せ

友だち追加