皆さまいつもブログを見て頂き

ありがとうございますニコニコ

 

このブログは、

ダイヤモンドAbemaTVセカンドチャンスウェディングダイヤモンド

という恋愛リアリティ番組に出演していた

リュウイチの日常を発信するブログです。

 

番組はこちら

↓↓↓

 

今年の夏は更にやばいらしい


もうエアコンがないと生きていけない…


でもさ

なんか節電がどうとか


色々あるじゃない?


どうせなら

私も安くエアコンを使って


快適な涼しい夏を過ごしたい🥺


で、色々調べてみて疑問がわいた


なんで?


対策には、

こうすると消費電力が抑えられる


とか書いてあるけど


原理が理解できない。


ってか、

エアコンってそもそもどんな原理なん?


原理理解したら

別の方法で画期的な節電対策できるんじゃない?


はい


私は人から聞いた話とか

一切鵜呑みにしません


自分でちゃんと理解しないと

信じない性格ですww



ということで

ハイボール片手にお勉強タイム



 ふむふむ


なるほど


圧縮機やら凝縮器


気化熱…


ふむふむ


テッテレー!


リュウイチはエアコンの仕組みを理解した✨


簡単に説明すると


エアコンを安く使うには


室外機に入ってる


圧縮機の消費電力を抑える必要がある!





すなわち


あの機械のストレスを軽減してあげれば良い🙆‍♀


方法は2つ✨


1.吸入する空気の温度を下げる

2.室外機の温度を下げる


これで確実に消費電力を抑えられる


そして結果


安くエアコンを使える😊✨


じゃあ私なりの考えを説明していくぅ


1.吸入する空気の温度を下げる


なぜこれが有効的かというと、

とある実験結果に

こんなグラフがあった



エアコンでクーラーを使う場合

室内の空気を吸って

室外機でごにょごにょやる


このグラフの通りに考えると

吸入する温度を下げれば

消費電力が下がる


エアコンの吸入する場所は

上のところ



ここから吸う空気の温度を下げてやればよい👍


ってか思ったんだけど

エアコンから出る空気冷たいんだから


一部吸入側に回せば

消費電力さがるやんね…


まぁ、簡単にできる

対策としては

もう保冷剤置いちゃおう(笑)




極端だけど

理論上は合ってる(笑)


一個じゃそんな温度下がらないと思うけどw


2.室外機の温度を下げる


もうこれが大事よね!


だってエアコンの消費電力の約8割が

これなんだもの。


盲点だったわ。


で、何で室外機の温度を下げるかっていうと

機械というものは

放熱が大事


スマホが熱くなると

電池の減りが早くなるのと同じ🥺


なら出来ることは?


本来ならエアコンプレッサー(空気圧縮機)の

放電効率を上げれば良いんだけど

なかなかできることじゃない


なら、

室外機本体を冷やそう


ってことで


みんな日陰作ったりするわけよ


なので室外機に直射日光が

当たらないようにする!!


これが少しだけど

理論上節電なのだ!!


室外機の対策は準備でき次第別途

投稿します!



 

★Instagramにも色々な話を投稿してます。
リュウイチのインスタグラム
彼女(ヨウコ)のインスタグラム

★私たちのTikTok
カップルチャンネル for TikTok

★私のYoutube
旅メインのYoutubeチャンネル