ちゃお!

リュウイチです✨

 

さっき彼女が書いたブログの通り、

私たちはエンディングノートを書くことにしました!

 

↓彼女のブログはこちら

 

何故かというと、

私東京に来てからもう何人も友人が亡くなってます。

 

とある友人が亡くなった時、

連絡をくれた友人のお母さんに会いに行きました。

 

その時に、スマホやSNSのパスワードなど、

ログイン情報がわからなくてどんな人生を歩んだのか、

どんな友人と過ごしたのか。

 

何を思って生きてきたのか。

 

何もわからないのが辛いと言っていましたショボーン

 

確かに・・・・

 

ログイン情報や口座の番号など知っているだけで、

大分違うなぁと思ったので、

その時に1度エンディングノートを書いたことあります。

 

ただね、すごい沢山書くことあるのよw

 

 

だから、なんだかんだ半分書き終わるのに

すこーしずつ書いて半年くらいかかりましたww

 

 

じゃぁどんな内容があるの?

 

それはですね、大きく分けると5つの項目があります。

 

 

  • 人生の振り返り
  • もしもの時に備えて(認知症・介護編)
  • もしもの時に備えて(医療編)
  • 葬儀・お墓について
  • 財産・相続について

 

 

人生の振り返り

この項目は、自分の基本情報だったり、

友人の連絡先・思い出とかそういった項目です。

 

でも、意外とこうゆうのがとても大事だったりするんよねキョロキョロ

 

 

もしもの時に備えて(認知症・介護編)

まだ俺らに早いかもしれないけど、

今から考えておくと実際に介護を受ける時の事、

想像できるかもね(笑)

 

 

もしもの時に備えて(医療編)

病歴やアレルギーもなんか聞いたことあるなぁ

くらいにしか思わないかもだから、

ちゃんと書いてあると助かるよね✨

 

あとは、もし万が一寝たきりになった時どうして欲しいとかね。

 

 

葬儀・お墓について

まぁこれも重要だよね。

ちなみに、

私の葬式は映画ビッグフィッシュみたいなのがいいなおねがい

 

まぁ死んだ後の話だから、

お金は全然かけないでやって欲しいなw

 

 

財産・相続について

これ多分一番重要な気がするキョロキョロ

 

まぁ財産なんてないんだけど、

今後貯めて行って急に亡くなったら、

引き出せないとか困るだろうから必要よね。

 

 

 

まとめ 

 

まだ若いから関係ないと思う事も、

実は結構重要で、

夫婦になるならちゃんとこうゆうのも大事よねニコニコ