サムネイル

訪問ありがとうございます♪

こんにちは!千葉県の整理収納アドバイザー池島芙美(いけじまふみ)です



先日の保護者会でのこと


先日、学年最後の保護者会が

あったんです



毎回保護者会で必ずチェックするのが

引き出しの中



兄弟それぞれ性格が違うように

引き出しの中も全然違いました😆




上の子は



プリントも少なく

割と綺麗に整頓されてました

筆箱の中も綺麗に揃えるタイプなので

納得!



ただ、下の子はというと



ぎゃー😱と叫びたくなる引き出しでした😂


実は2学期にもこんな状態だったので
写真印刷して整頓の方法まで教えたんです
なのに、同じ繰り返し😢
どーしたもんかと色々考えたら


前回は冬休みに引き出しを
持ち帰らなかった事を
思い出しました。
実際に片づけてなかったんです。
やっぱり教えただけでは
なかなか伝わらないなぁと感じました




なので、今回は

整理する力をつける!

事を目的にして



ビニール袋を持たせて

息子に要らないモノ

持って帰ってもらう事に!



そしたら↓



すごい量を持って帰ってくれました🙌


息子も帰ってきて嬉しそうに


サムネイル

お母さん!
引き出しの中の要らないモノ
無くなったらすっごく
スッキリしたんだよ!


サムネイル

めちゃくちゃ気持ちよかったー



って言ってくれたんです🥹


その言葉聞いて
今は片づけの練習中だった!


少しずつ少しずつ
出来るようになればいい!


大切なのは
スッキリして気持ちいい♡
と感じること!



片づけ苦手な子には


細かく色々と教えるのではなく、
まずは

要らないモノを見つけて
取り出す所から!


それを繰り返しやる!



ちなみに息子の要らないモノはこちら💁‍♀️



なるべく引き出しが
ぐちゃぐちゃにならないように


息子と約束事を決めました


・プリント
・テスト
・ゴミ類
を持ち帰ること!


それがないだけで引き出しはスッキリします☺️


何度教えてもまた汚くなるかもしれません。


でも、繰り返し整理する事で
選び取る力や整理する力が
確実についていきます!


焦らず少しずつ成長見守っていこうと思います☺️


**************

【こかたづけ】
*小さなコトから少しずつ!
*子供達でも楽しく簡単に!


整理収納アドバイザー 池島ふみ

【サービス内容】
・訪問片づけサポート
   (千葉県、東京23区他)
・ホームファイリング®️サポート
    (書類整理収納)