僕がまだ病院に勤めていた頃

通ってこられる患者さん達が

おっしゃった言葉があります。

 

異口同音に

歳をとって、昔できていた事が、今できなくて

情けない

と。

 

当時は、その言葉だけをとって

体が不自由になられて、ご苦労をされてるんだな…

と、思っていました。

 

もちろんその意味もあるとは思うのですが、

今はもう少し、考えを巡らせています。

 

それは

ご家族との関係性です。

 

今のご高齢者が子育てをされた時代

つまり僕らくらいか、それより上の世代は

「人に迷惑をかけてはいけない」

と、よく親が子に言って聞かせました。

 

判断基準の一つが、「他人の迷惑になるかどうか」

です。

 

この「迷惑」の定期が難しいのですが

病院で僕らにお話しされていた方の状況を鑑みると

「人の手を借りる=人に迷惑をかけている」

になっている様子です。

 

気持ちはわかりますよ。

 

人を手助けする立場でもなく

お世話する側でもなく

気ぃ付けや!と言われる側に…

 

そして気がつけば「後期高齢者」という

ネーミングを聞いただけでも、元気がなくなりそうな

カテゴリーに分類されている自分…。

 

全部ひっくるめて、「情けない」

になってたのかなぁ。

 

確かに、思うように動かない体は

子どもに解除してもらう必要が増えたり

動く度につい、「ヨイショ」とか「痛たた…」とか無意識で言っていたり。

 

そんなことを考えると、そんな話にもなりますよね。

 

でもね、ちょっと考えると、違った見方も出来るかな、と。

 

そうやって、病気や年齢の影響を受けて変化していく様子を

僕ら若い世代に見せ、触れさせ、気持ちをお話くださるのは

「時間は永遠ではない」

と、身を以て教えて下さっているのと同じだと感じます。

 

目や耳が問題をはらみ

腰は曲がり、膝は痛くなり…

そんなエンドレスな生活に

疲れが出てしまうこともありますよね。

 

そんな時は

この若い世代に、生き様を見せてやってるねん

とでも、考えて欲しいものです。

 

むしろ、関わりを持たせて頂いている人間からすると

ありがたい体験をさせて頂いてます。