今日から北米ではサマータイム! | 留学ステーション公式ブログ

留学ステーション公式ブログ

留学生・ワーキングホリデーのライフスタイルが分かる魅力情報を配信中♪

こんにちは、東京留学ステーションのJunです
春が近づいてきて、だんだんと日が長くなってきましたね!
日が長くなる春~夏~秋口にかけて、時計を1時間進めるサマータイム。
日本でも導入が検討されていますが、なかなか始まりません。

アメリカ・カナダはサマータイム導入済みです!
英語で正式には”Daylight Saving Time”ですね。
※ハワイを含む一部のアメリカの地域では導入されていません。

2015年は3月8日の日曜日、午前2時に時計を1時間進めて午前3時にします。
終了は11月1日の日曜日、午前2時に時計を1時間戻して午前1時へ。

サマータイムがスタートした時には4月~10月だったのですが、
いつのまにか3月~11月初旬までに。。
いまは3月の第2日曜日にスタート、11月の第1日曜日に終了ということになっています。


このサマータイム、1時間戻す終了時には特に問題がないのですが、
1時間進める開始時には…遅刻が増えます(笑)

でも「サマータイムが始まったの忘れてて…」という言い訳は使い古されて、
『これだけアナウンスされているのに忘れている方が悪い!』となりかねませんので、
3月9日月曜日の学校に遅れないように気をつけてください!

ちなみに、サマータイムの間は
北米東部(NYやトロント)=東京から-13時間
太平洋側(LAやバンクーバー)=東京から-16時間

という時差になります。

東部時間は時計を12時間反転させて、更に1時間戻した時間で考えると早いですよ。
東京が午後7時=トロントは午前7時から1時間戻した午前6時、です。

サマータイムの間は、日本の午前中が
ロサンゼルスやバンクーバーの前日の午後オフィスオープンにかかるようになるので
日本とカナダでも仕事がしやすくなりますね。

そういえば、バンクーバーのスチームクロックは誰が時間を直しているんだろう?

 

留学ステーション公式FBページは
こちら
留学ステーション公式ホームページは