今でこそ電子マネー付きの定期券が主流だけど1/4世紀前の話

まだ自動改札でない改札口があった頃!?

友人Aの幼なじみ B子から相談があった

真面目なB子
短大2年の夏
会社訪問で飛び回っていた

B子の通う学校から数駅先の会社に行った時の帰り、最低金額の乗車券を購入し駅に入り乗車。
そのまま学校の最寄り駅を通過し帰宅。

訪問先の駅から数十円分を浮かせるというキセルをした。

学校から自宅までは何度か乗り換えがあり、JRから私鉄へ乗り換えた時は一旦改札口を出ている。

そして自宅最寄り駅に到着し、改札口を出た途端
「鉄道公安官ですがー」

大柄の男に腕を掴まれた。

そこから先ほど乗り換えたJRの駅まで連れていかれた。

喫茶店に入り
「キセルしましたよね? 今回は黙っておきます。ちょっと来てください」

と、ラブホへ連れていかれたという

そこではじめてのアレを奪われ、
はいていたパンティも取られ、
身分証明書のコピーも取られた。

その男からまた呼び出しがあったけどどうしたら良いかー

そんな相談。

Aからその事を聞き直ぐに知り合いの警察官へ連絡。

おとり捜査となった。

呼び出し当日
B子は待ち合わせ場所に

近くを張り込むようにAと自分も待機。

対象者接触!
と、その時!!!
どこからともなく、刑事ドラマに出てくるような?
柔道の選手の様な?
角刈りのおじさん達に取り押さえられ確保!

どこに居たんだ?というほど何人もいたのにはびっくりした。


犯人は捕まった。

翌日の新聞に
第一勧銀の社員で24歳
国立大卒
会社ロッカーから余罪の手帳20人余り
カバンの中にロープなどプレイに使う道具が入っていたと書かれていた。

B子からまた連絡があり、
この後どうしたら良いかと

「自分が嫌な思いしたのだから自分で決めたら良い」
と、
B子は告訴をした。


その男は懲戒免職になり実刑になったそうだ。


でもね、突っ込みどころ満載なのよ
先ず鉄道公安官ってさー昭和か?


国鉄の時代だよね〜

数十円でね、捕まるとか思うとね
ラブホ連れて行かれる前に逃げるとか、
キセルしたなら三倍払えば良いのだし
ともかくB子自体が、、、、


そして後日談
Aの家にB子の親が怒鳴り込み
「うちのB子を傷物に!!」

おいおい!傷物にしたのは第一勧銀社員ではないか!

第一勧銀って今のMIZUHO銀行なのだけどね
さらっと書いたけどB子初めてのアレだったんですよ!
今頃どうしている事でしょう?

めでたしめでたし?
キセルはやめましょう!