<a href="https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/%E9%BB%92%E3%81%84%E8%A7%92%E7%9A%BF%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%8F%B8-Dbx6-XZY6Dg?utm_content=creditCopyText&utm_medium=referral&utm_source=unsplash">Unsplash</a>の<a href="https://unsplash.com/ja/@mahmoud_fawzy100?utm_content=creditCopyText&utm_medium=referral&utm_source=unsplash">Mahmoud Fawzy</a>が撮影した写真

 

生魚は食べないといわれていた中国などの国々で、日本の刺身や寿司は大人気。日本を旅行する外国人の目的の一つは、天麩羅やラーメンなど、美味しい日本食を安く食べたいということだったります。

 

株式会社紀文食品は、タイ・フランス・アメリカ・ブラジルで、日本食(和食)の認知度調査をおこなっています。それによると、4か国とも寿司がトップという結果でした。はたして、その他の和食はどんなものがよく知られているのでしょうか。

1.伝統食の「そば」「すき焼き」を上回る

今回の調査の結果、フランス・アメリカ・ブラジルのランキングでは、1970年代に日本で商品化された「カニカマ」が上位にランクインしています。これは、江戸期のファストフードとして古典落語の題材としても取り上げられる「そば」や、1963年に全米1位のヒットを記録した坂本九さんの楽曲『上を向いて歩こう(sukiyaki)』にもある「すき焼き」を抑えた結果です。

 

 

「たこ焼き」も、4か国で10位以内にランクインし、タイでは3位でした。たしかに、タイでは路上の屋台などで「寿司」や「たこ焼き」が売っているのをよく目にします。そのほか「カニカマ」の飲食店では食べ放題のメニューの一つとして大人気です。寿司、カニカマ、たこ焼き以外に、てんぷらも10位以内にランクインしており、日本食を想起する際、魚食との相関性があることがわかります。

2.海外における日本食の普及

最近では外国人の観光客も増え始め、築地場外市場なども活況を呈していますよね。海外における日本食の人気も、日本食レストラン概数の通り、2021年の約15.9万店から2023年は約2割増の約18.7万店と、日本食の人気が高まっています。

 

まとめ

タイ・フランス・アメリカ・ブラジルにかぎらず、他の国でも日本食のイメージといえばシーフードなのかもしれません。最近では、ラーメンや天麩羅、から揚げなども大人気。今後は一体どんな日本料理が、外国のひとたちのあいだで注目されるのでしょうか。