アカデミーヒルズ会員制ライブラリーのスタッフがお届けする「LIBRARY PODCAST」。

 

アカデミーヒルズのライブラリーというと、六本木ヒルズやアークヒルズのビルの高層階からの眺望や本に囲まれた空間など、施設がクローズアップされがち。

 

「LIBRARY PODCAST」は、そこに集うメンバーの活動、毎日入荷する書籍、日々行われるイベント、働くスタッフの想いや素顔など、そこにいる人々の顔が見える音声コンテンツになっています。

 

今回、「LIBRARY PODCAST ~誰もが学びを得られる場~」で、「「お歯黒」から「ガングロギャル男」まで〜人は何のために化粧するのか?~」と題してお話しさせていただきました。

 

「化粧」は私たちの日常生活に当たり前のように溶け込んでいますが、

 そもそも、私たちは何のために化粧をするのでしょうか?今回は、化粧心理学者で元ライブラリー会員の平松隆円さんをお招きし、古代から現代までの人々の化粧にまつわる文化や心理について3回に渡ってお話をお聞きしました。第1回は、お歯黒からガングロギャル男まで、化粧のあれこれをお聞きしました!

 

移動のときや、ウォーキング、料理など、なにかをしながら気軽に聴いていただければ嬉しいです。