デリカシーがない人はどこにでも存在しますが、本人は無自覚であることも多く、対処に困りますよね。しかしそもそも、デリカシーとは何なのでしょうか。そこで今回は、デリカシーとは何かというところから、デリカシーのない人にどう対応したらいいのかまで、デリカシーに迫ってまいりましょう。

 

1:デリカシーがない男が多すぎる?

まず、デリカシーとは、いったいなんなのでしょうか。辞書で調べてみると、次のような意味が載っています。

 

デリカシー【delicacy】

感情、心配りなどの繊細さ。微妙さ。「デリカシーに欠ける振る舞い」「デリカシーのない人」

出典:デジタル大辞泉(小学館)

 

つまり、「デリカシーがない」というのは、繊細さがないということであり、簡単にいえば、「大雑把」や「雑」という意味になります。他にも、気配りがないとか、思いやりが足りないと言い換えてもいいかもしれません。あくまで個人的なイメージですが、女性よりも男性に多いような気がします。

 

このデリカシー、英語では「delicacy」と書きます。「繊細な」という意味の「delicate」の名詞形です。ただ、英語の「delicacy」は、日本語のデリカシーとは意味が少し違うところもあり、「繊細」「優雅」などのほかに「珍しい食べ物(珍味)」という意味もあるので、ちょっと注意が必要です。

2:デリカシーがないと判断されがちな言動5つ

(1)人が気にしていることを平気で言う

例えば、太っているのを気にしている人に対して、「あれ、また太った?」と言うような場合。気にしていることに気がついていないのか、気にしていることを「いじる」ことがおもしろいと思っているのかはわかりませんが、言っていいことと悪いことの区別がつかないと、デリカシーがないと判断されます。

(2)自分の好き放題

相手のことはお構いなく、自分が言いたいことを言ったり、したいことをやったりするような、好き放題に行動する人も、相手への配慮や思いやりがないという意味で、デリカシーがないと判断されます。

(3)空気が読めない

「KY(=空気読めない)」という言葉が流行ったことがあります。周りに気遣いばかりして疲れている人に対しては、空気をあえて読まないこともおすすめしたいと思いますが、「読まない」のではなく「読めない」人は、デリカシーがないと判断されます。

(4)プライベートに踏み込んでくる

公私混同をしてくるような人もデリカシーがないと思われやすいもの。例えば、就業時間外に仕事の電話をしてきたり、仕事中にプライベートなことを聞いてきたり……。

 

友だちでもなければ、ましてや恋人でもない、ただの「会社の人」という立場なのに、妙に仲良し顔をしてパーソナルスペースに踏み込んでくる。デリカシーがないどころか、ちょっとしたハラスメントともいえるかもしれません。

(5)食事のマナーが悪い

みんなでわいわいする居酒屋ならまだしも、いかにもちゃんとしているお店で大声で話したり、食べ方が汚なかったりするのも、デリカシーがないと判断されやすいでしょう。

3:デリカシーがない男性への対処法3つ

それでは、もしあなたの周りにデリカシーがない男性がいたら、どう対処したらいいでしょうか。

(1)やんわり壁を作る

壁を作るというと聞こえ方が悪い気がしますが、言い換えると、デリカシーがない人が自分に踏み込んでこないようにすること。プライベートなことを話さない、決まった時間以外にコンタクトしないなど、きちんと自分で線引きをして、それを守り抜くのです。一度でも気を許すと、ドカドカと立ち入られてしまうでしょう。

(2)意に介さない

デリカシーがない人は、基本的に空気を読んでいないわけです。ですから、自分も空気を読まずに、デリカシーがない人を気にせずに放っておいても「お互いさま」になるはず。デリカシーがない人は、たとえ放っておかれても、それ自体を気にしたりすることはないでしょうからご安心を。

(3)自分がイニシアチブをとる

デリカシーがない人が主導権を握ってしまうと掻き乱されてしまいます。そういうときには、自分が会話のイニシアチブをとって、よけいな言動をさせないようにしましょう。

4:恋人にデリカシーを身につけるさせるには?5つ

会社の同僚や友達であれば、デリカシーがなくても放っておけば許せるかもしれません。しかし、それが恋人だったら直してほしいと思いますよね。いったいどうすればいいでしょうか。

(1)自分の立場で考えさせる

デリカシーがない人の多くは「相手の立場で考える」という習慣がありません。なので、「今、私は何を考えてると思う?」とか「私がどうしてほしいかわかる?」というふうに、相手に考えさせる習慣を身につけさせるために、意図的に質問してあげましょう。

(2)してほしいことを具体的に指示する

デリカシーがない人は相手のことなどお構いなしに、自分がしたいように行動します。ですから、しつこいくらいに丁寧に、してほしいことをちゃんと伝えるようにしましょう。そうすることで、どういうときに何をしないといけないかを学び取ることができるようになってきます。しだいにデリカシーがない行動が修正されていくでしょう。

(3)デリカシーがないときはちゃんと指摘する

これも大事なことですが、相手がデリカシーがない言動をしたらきちんと指摘してあげましょう。デリカシーがない人は、自分がデリカシーがないとは思っていないケースも多いのです。

(4)コミュニケーションをとる

そもそもデリカシーがない人は、コミュニケーションが苦手なことが多いです。うまくコミュニケーションをとって相手の気持ちを察することができないことも。なので、できるだけ話を聞く、きちんと向き合って話をする、という関係を築いていきましょう。

(5)諦めも大事

人の性格や考え方はなかなか変わるものではありません。最後は諦めて、デリカシーがないことを受け入れるということも必要になってくるでしょう。

6:まとめ

デリカシーがない言動をされて、いい気分になる人はいないでしょう。性格というのは、簡単には改善されるものではないと上述しましたが、ちょっとした日々の取り組みで、かなりマシにはなってくるはず。ちょっとずつ、頑張っていきましょう。