合理的な人というのは、無駄なことをせず、何でもテキパキとこなすような人のこと。その合理性は、仕事から恋愛まで、さまざまなところに影響してくるでしょう。そこで今回は、合理的な人の特徴や、合理的だからこそ生じるデメリット、また合理的な人との上手な付き合い方についてみていきましょう。

 

 

 

 

 

1:合理的な人とは?

まずは、「合理的」とはどういうことなのか、考えてみましょう。辞書で調べてみると、次のような意味が掲載されています。

 

ごうり‐てき【合理的】

1 道理や論理にかなっているさま。「合理的な自然界の法則」

2 むだなく能率的であるさま。「合理的な処置」

出典:デジタル大辞泉(小学館)

 

合理的という言葉は、日常的には「合理的な制度」とか「合理的な考え」などのように、ものに対して使うことが多いです。まさにこの場合の合理的の意味は、むだなく能率的であり、道理や論理にかなっているということになるでしょう。

 

言葉の意味から考えると、本来、合理的という言葉を人に対して使うことはありません。ですが、普段の生活のなかで「あの人は、合理的な人だよなぁ」と思うことがあります。このとき私たちは、その人の言動にムダがないとか、能率的(=効率的)であると感じているのでしょう。

2:合理的な人の特徴5つ

ここからは、合理的だなと思われる人の特徴について考えてみましょう。

(1)物事に対する取り組みが効率重視

合理的な人のいちばんの特徴は、物事に対しての取り組みが効率重視ということです。例えば、何か作業をするときに、おしゃべりをしながらとか、お菓子を食べながらとか、休憩しながらとかということを嫌います。

 

いかに早く終わらせるかということに命をかけてるのではないかと思うくらい、徹底的に効率重視で作業をするのです。

(2)せっかち

早く終わらせることを重視しているということは、言い換えると、せっかちなのです。例えば、仕事で業務報告を受けるときなどは、結論から言わないとイライラされるかもしれません。会議などでも、1時間や2時間もかけるのをイヤがったり、議論に対して決断することができず、次回に持ち越すということも嫌いです。

(3)感情に流されない

合理的な人は理性的でもあるので、客観的に物事を考えようとします。そのため、感情や場の雰囲気に流されるようなことはあまりありません。

(4)話がわかりやすい

会話をしていても、理論整然と話す傾向があります。そのため、頭がいい人という印象をもつこともあるでしょう。また、話していることにも矛盾がないので、正直な人という印象も与えます。

(5)全体と先のことを考えている

いかに効率よく物事を進めるかを大切にするので、自分のことだけではなく、全体のことを考えたり、先のことまで予測して行動したりします。そのため、何かトラブルがあっても、冷静に対処できます。

3:合理的すぎる人はデメリットにも…マイナス点5つ

合理的な人は、合理的であるがゆえに、損をしたり、よくないと思われることもあります。次は合理的な人のデメリットを考えてみましょう。

(1)真面目すぎる

合理的な人は、よくいえば真面目です。ですが、悪くいえば効率性ばかりを重視しているので、おもしろみがないという特徴もあります。遊び心がないんです。

 

誰かと一緒に作業をしていても、効率ばかりを重視して、仲間と楽しくおしゃべりしながら作業をするということをほとんどしません。むしろ、ちょっとでも余計なことを話していたら注意をしてくるでしょう。

(2)思うようにいかないとイライラする

効率的ではないことが起こると、すぐにイライラしがちなのも、合理的な人の悪いところです。自分自身は全体像や先を見越していちばんいい方法を選択して行動をします。それが思うようにいかないと、時間が無駄になったり、効率性が下がるためイライラするのです。

(3)冷たい人に思われる

感情に流されないというのはメリットがある反面、周囲からすると「なんか冷たい人」というふうに思われることもあるでしょう。

(4)理解してくれる人が少ない

物事を合理的に考え、感情に流されないので、人間関係もけっこうドライだったりします。そのため、自分のことを理解してくれる人が少ないかも。友達自体も少ないかもしれません。

(5)楽しみが少ない

本人は楽しんでいたり、楽しむことはあるのかもしれませんが、周囲からすると、一緒に楽しむことは難しいという印象を受けることも。

 

電話で延々と1時間以上しゃべったり、特に要件がないのにLINEをしたり、ということを合理的な人はあまり好まないでしょう。目的をもって買い物に出掛けるのは好きでも、ダラダラとウインドウショッピングを楽しむということはできなかったりもします。

4:合理的な人と上手に付き合う方法3つ

では、そんな合理的な人と上手に付き合うには、どうしたらいいのでしょうか。

(1)言いたいことははっきり伝える

漠然としたものは、合理的な人が嫌う要素のひとつです。例えば、恋愛などでも「言わなくても察してほしい」というのは、合理的な人には不向き。コミュニケーションはちゃんと言葉で、はっきりと伝えるようにしましょう。

(2)着地点をはっきりさせる

合理的な人は、結論を先に言うことで話の全体像を把握します。何か依頼をしたり、一緒に作業をしたりするときには、目的を明確にし、それを伝えましょう。

(3)相手に合わせる

合理的な人はおもしろみはないものの、効率よくよくテキパキといろいろなことをしてくれるので、うまく付き合えば害はありません。いっそのこと、相手に合わせてみるのもいいでしょう。

5:まとめ

あまりにも合理的な人は、つまらないように感じたり、冷たく感じたりして、敬遠してしまうかもしれません。しかし当人としては、それは正当性をもって合理的に判断しているので、なかなか変えるのは難しいでしょう

 

合理的であることもひとつの個性。お互いを理解し合えば、仕事でもプライベートでも、うまく関係を築けるはずですよ。