最近なにかと芸能界で注目を集めている、不倫。

さかのぼれば、「不倫は文化だ」発言などありました。

男女のどちらが既婚かにかかわらず、一夫一妻制、恋愛における排他性規範の日本では、不倫は褒められたことではありません。

そんな不倫ですが、たとえば、既婚男性が独身女性とつきあうような場合、一般的には素晴らしい男性というよりも、なにかしら問題がある「ゲス」な男性というイメージがありますよね。

ですが、立命館大学大学院先端総合学術研究科の松本健輔氏が、不倫男性に面接調査をおこない、既婚男性の不倫の実態についてあらかにしたところによれば、じつは「ゲス」ではないというんです。

いったい、どういうことなのでしょうか。

詳しく、お伝えします。

 

■妻に対して 愛情をしめす

松本健輔氏の研究によれば、不倫男性は妻に対して、愛情をしめす行動をちゃんとおこなっているというんです。

たとえば日頃から、日常生活の家事を協力したり、記念日はかならずサプライズをしたり、毎日「愛してる」といったりしていたんです。

つまり、妻に対して愛情がないことで不倫をしているわけではないんです。

 

■不倫をしてしまう心理

じつは、不倫男性には“妻という存在”に憧れを抱き続けているという心理背景があったんです。

結婚は、日常生活の連続。

恋愛関係にあったときのように、トキメキが少なくなってしまいます。

じっさい不倫男性たちは、部屋に干してある下着が目につくことや、入浴後に妻がハダカでうろうろすることなどを嫌がっています。

日常のなかでトキメキを感じないことが不満となり、それを満たすために不倫をしていたんです。

 

いかがですか。

もしあなたが不倫をしていても、彼があなたのことをパートナー以上に愛しているとは限りません。

かれは、口では「愛している」といってくれるでしょう。

ですがその愛は、いつまでも2番手のままなんです。

不倫をすることの賛否は別として、彼は満たされない気持ちを補うためにあなたのそばにいるということは、心の片隅においといてくださいね。

 

【参考】

※ 松本健輔(2010)『婚外恋愛継続時における男性の恋愛関係安定化意味付け作業』 立命館人間科学研究