昨日、全国書画展覧会主催 「第28回 ふれあい書道展」 の結果が届きました。この書道展は、1点300円というお手軽な出品料で参加できます。


 私は、夏の「第27回展」に引き続き、今回2回目の出品となります。この書道展の上位入賞作品は、切れ味のある線質や作品全体の上品さ、そして、見る方を引き付けるオーラがあります。


 以下、各賞です。「特別賞」と「筆都大賞」は、大変狭き門ですので、入賞された方々は素晴らしいと思います!



<特別賞>※各賞ともに、すべて、条幅(半切)作品2点、半紙作品2点、合計4点ずつ(約0.2%)


◎広島県知事賞

◎広島県議会議長賞

◎広島県教育委員会賞

◎熊野町長賞

◎熊野町議会議長賞

◎熊野町教育委員会賞

◎熊野町商工会長賞

◎熊野筆事業協同組合理事長賞

※写真入り賞状、熊野筆セット、熊野町民会館表装展示、インターネット及び作品集に所属・氏名・作品写真掲載


◎筆都大賞 ※前回展は、条幅(半切)作品69点、半紙作品122点、合計191点(約1.5%)

写真入り賞状、熊野町民会館表装展示、インターネット及び作品集に所属・氏名・作品写真掲載


<ふれあい賞>

◎シルバー大賞(前回展は、90歳以上の方)・・・前回展は、条幅(半切)作品3点、半紙作品3点、合計6点

◎キッズ大賞(幼児)・・・前回展は、半紙作品2点

写真入り賞状、熊野町民会館表装展示、インターネット及び作品集に所属・氏名・作品写真掲載


○特選(約25%)

○奨励賞

○敢闘賞



 今回欲張って、半紙作品のみ9点を出品しました。以下、作品の一部(すべて顔真卿「争坐位文稿」)です。
 
ふれあい28①


ふれあい28②


ふれあい28③



ふれあい28④



 以下、私の結果です。


ふれあい結果


 今回は、 残念ながら「特別賞」と「筆都大賞」には届きませんでしたが、まずまず頑張ったかなぁと思います(*^^)v

 特選が6点(すべて臨書)、奨励賞が3点(臨書1点、創作2点)でした。今回は、昨年末までに書いてあったものの中から良さそうなものを選んで出品させていただきました。


 この書道展は、有料ですが、安価でいろいろな作品入りのオリジナルグッズ(掛け軸、表彰楯、キーホルダー、マグカップなど・・・)を注文できます。今回記念として、特選作品の一つを表彰楯にしてもらうことにしましたので、仕上がりが楽しみです(*^^)v


 それでは、この度お世話になりました関係者の皆様に心から感謝いたします。また、次回出品させていただくときも、よろしくお願いいたします。どうもありがとうございました!