日原鍾乳洞へ行ってきました!!!

奥多摩駅からバスに乗り、そこから10分程歩いたら到着〜!

土日祝は30分歩く所までしかバスが出ていないので、平日に行くのがおすすめ!
と教えてもらい平日に行ってきました


チケット購入してここが入口!

すでに冷気が出ていました〜
冷たい〜
まだ暑かったから幸せ

いざ、中へ!

さ、寒い!笑

そして、自然の美しさと怖さが混ざったような空間!
とても楽しいぞ〜

ちきたそはちょっと怖さが勝ってますね!笑

ちゃんと所々ライトアップされてて安心です


看板もあって優しい場所!

香炉岩の先は行き止まりになっていて……

未知の感じ!

昔は信仰の対象だったというのも分かりますね!
かなり神秘的です


地図もあった!
広いぞ!

ここ特に好きだった天井知れず!

見上げるとたしかに、天井知れず!!

わくわくしちゃいますね

水琴窟もあって、

美しい音色に癒やされました〜

こんなに大きい水琴窟は初めて来た気がします!

幽玄の響きというのか!なるほど!
どんどん進むよ〜
下へ降りると地獄谷!

地獄谷の先には三途の川が流れていました!


今度は上りだ!

1番開けているあみだの原&死出の山に着いた!!

ここはカラフルなライトアップで
地獄のようにも見えるし、別世界のようにも見えますね



死出の山の所には鬼のような妖怪のような存在がいました。


さいの河原もあったから鬼かな?

ひとーつ 並べて 鬼が来るー♪
ふたーつ 並べて 鬼が来るー♪
オリジナルソング歌いながら見ました。(やめましょう)

さいの河原のお隣には縁結び観音様がいらっしゃいました。

下を見渡せる所にいるのがなんともパワーを感じますね

観音様の見ている景色はこんな感じなのだ!↓


美しい!
怖いと思う人もいそう

足元が滑りやすいとのことでしたのでスニーカーにパンツスタイルにしたよ!!


頑張って自撮りした!
底無し井戸とかガマ岩とか怖いのもあったよ〜
けろけろ
それから今度は階段をたくさん上ります!

うぉ〜あんな所まで行ける!!!
階段の幅が狭いからゆっくり行こう!

結構角度ある!

ジェラシックパークみたいな所もあった

伝わる?笑

ちきたそは寒いってさ!

この獅子岩もすごかったな〜

本当に獅子っぽい!
獅子舞っぽい!
竜王の間があったり、

白衣観音などもあった!
神秘的としか言いようがないね!
美しいのだ…



ぜひね、誰かと行くのをおすすめします!
そして感想を言い合いながら見た方が楽しいと思う(*´ω`*)
そんな私はバスで一緒になったご夫婦と何度も遭遇しまして、会うたびにまた会ったね!と会話を交わしました
お二人共とても優しかったな〜


ライトの色があたたかい色味だよね


ちきたそは怖い中、水滴にも耐えて頑張りました!笑

偉いぞ!
この日はくまさんTシャツも着ていました。


バス停までの道も美しくて、自然のすごさをずっと実感出来る良い場所だ〜




鍾乳洞の手前にある神社、
一石山神社さんへも鍾乳洞へ行く前にお詣りしました!

この神社も気になってたんだ


社務所兼お土産屋さんは定休日(火曜日定休日)で御朱印とかは貰えなかった

また行こう!!
ちゃんとご挨拶しました〜

由緒

建物も素晴らしい


裏側からは籠岩という絶壁が見えます!
美しいから削りすぎないでって言われて残ってるとか!(バスのアナウンスで聞いた)


―出演情報ー

【「りゅうあツアー高尾山へ行こう」開催】


【「幽霊さん報告会」66回目生放送】

阿佐ヶ谷 Loft A

下北沢駅
【「クリスマスパーティー」開催】

【「年越しカウントダウン&フォトコンテスト結果発表」生配信】

Loft9 Shibuya

16:「裏日本 前編 日本海開戦編」
○●○●○●○●○●○●