千葉県の久留里城へ行ってきました!

なんと!
久留里駅から徒歩38分!!!笑
バスとか無い&車の通行禁止なので歩くしかないのです〜

の前に
途中にある古久留里城の山門へ!

こちら!

大きなカエルさんがいて怖かったです

ちなみに真勝寺さんというお寺さんです。

なんだか、のんびり時間が流れてる感じです。

池もあった!

弁財天様もいらっしゃいました!!

真勝寺を離れて少しした所。
この辺りに古久留里城があったようです!

どうやって行くんだろう〜?
GoogleMapだと行けそうなんだよな〜
古久留里城こそ平将門様の三男、東少輔頼胤さんが築城したとされるお城なのです!
今は山門以外は何も残っていないようです…

さらに歩くと久留里城址公園入口の石碑が!

廃棄置き場に長い間放置されていたのを、地元の方の声でこちらに飾られるようになったそうです!
良かった!


説明が書かれてました!

はっ!

いいトンネルだ




車が通るとすごく響く!

そのトンネルを抜けるとどんどん山の中へ


久留里城へ行くぞ〜


かなり壁が高い!

そして、すでに景色がすごいです!!

ここは久留里曲輪


くるりくるわって言いたくなるね!
でも、鎧を着てる男性たちが戦ってる映像が見えました
今でも戦ってるのかな?


お玉が池もありました〜。

神奈川のお玉が池じゃないのよ〜

お玉が池って結構あるのかも!?
トイレも和風!

二の丸跡に着きました!!

この向かいにある資料館は月曜日お休みでした〜

パンフレットだけいただきました

ありがたや〜
君津市の花、ミツバツツジがキレイです〜


たそじどり

天神曲輪

男井戸、女井戸

本当に2つある!

山も見えてきました〜

おぉ!
見えた〜〜〜

こちらが久留里城です!!!

立派!


今から480年前からあったお城!
敵から攻められにくいように山の上に作られたのです。
ちなみに、40年前に建て直されたものだそうです


また行ったときに買おう

絶対日本酒も美味しいと思うんだ!
久留里の銘水たち その①

どれも美味しくて、嫌いなにんじんもしっかり食べられましたʕ ꈍᴥꈍʔ美味しかったな〜

野菜は君津のを使っているんだって!
そりゃ美味しいね

ー出演情報ー

新代田駅 霞月坊
【カフェイベント「幽友会カフェ」開催!】

【「onedrop撮影会」】

【「幽霊さん報告会」生放送48回目生放送】

【とある企画開始】

16:「裏日本 前編 日本海開戦編」
○●○●○●○●○●○●