宣伝会議賞応募を終えて2・・・テレビCMへの挑戦と企画意図。 | ☆琉陣☆りゅうじん☆のブログ

☆琉陣☆りゅうじん☆のブログ

海外旅行の体験談をダラダラと連載中!

今回、初めてテレビCMの字コンテにチャレンジパー



テレビCM映画は、初めてだったので、どうやって作るの?どうやって表現するの・・・?なんて思いながら、


見よう見まねでつくり上げました。



絵コンテではなくて、字コンテだったのが唯一の救いでしたニコニコ



試しに絵コンテを描いてみたら、酷過ぎる絵になってしまいました。



しかし、文字だけで、表現する難しさも楽しさのひとつですねグッド!





企画意図についてメモ



「企画意図」について気にしている人が結構多いようですね。


「企画意図」ってかなり重要なのかも・・・。


ダイヤちゃんとしたコピーには意図がある。


ダイヤただ、言葉を生み出すだけではコーピーにはなれない。


ダイヤ意図のないコピーは、ただの言葉である。




企画意図は殆ど読まれないので簡単に書く人も多いようだ。


確かに莫大な作品数を審査する審査員。第一審査では読まないにしても、審査が進んでいくうちに読んで判断する場合もあるはず。


2次審査あたりから参考に使われるのかな・・・?(2011年では全33万作品以上)(第一審査を通過するのは、わずか2%とか・・・。)


折角、最高のコピーを書いても企画意図がハッキリしていないと、ただの言葉として終わってしまう。


例えば、最終審査で2つの作品が残った場合、企画意図が、よりハッキリしている作品の方が選ばれるのではないかと思う。




しかし、書く人間にとってはかなり大変だビックリマーク


ハート企画意図を書いた後で読み返してみたら、コピー自体と全くかけ離れた意図を書いていた。


ハート意味が全く通じていない文章だった。


ハート本当にコレで審査員に通じるのかな?と心配になったりする。


ハート他の文章の方が良いのでは・・・と思う。


そして、時間の無駄。


企画意図を考えたり書いてる時間があったら、ひとつでも多くコピーを考えたいはず。


50課題で全1500作品コピーを作るだけでも相当大変な作業。その上、企画意図まで明記しなければいけないなんて、一般人の精神じゃあまず耐えられないあせる


企画意図を簡単にし数撃ち勝負するか、企画意図を明確にしてじっくり勝負するか。


もしかして、審査員は、コピーと企画意図を照らし合わせて、表現力も探っているのかも・・・はてなマーク


ただ、語彙を並べて、言葉を作っても意味不明の表現では仕方ない。



とにかく、作品を作るだけでも大変な作業ですが、コピーも企画意図も書いたら1~2日は置いて置くってことも大切。


大量のコピーを考えたりノートに記入している間に、頭の中が混乱してきたり、ストレスが溜まっているので正しい判断が出来る訳がない。


このような状態で書かれたコピーや企画意図が正しく書かれないのは当然です。


気分を一新したあとに、読み返してみると、意味不明な言葉や誤字脱字なども見えて来たりします。


時間を置いたあとに読み返してみたら、この言葉の方がいい・・・。


新しい言葉の表現が生まれた・・・


ってこともありますからね。